【第35巻】シャーマンキング無印原作感想【第300廻、おまけ漫画も!】

シャーマンキング無印感想、第35巻です!

今回は最終回の第300廻と、おまけ漫画【VISIONS】【SNAKE’S LEGS】【花の時代】【REMIX TRACK:16】の感想を書いていきます。

DAY AFTER MAIZEのみ今回は省略します。すみません。考察を練る時間をください。

無印の最終巻ですし、素直に無印の初見の感想を書けば良いと思ったのですが、スーパースターを読んでしまうとそうはいかず……

スーパースターやフラワーズを読んでいることが前提の感想記事になってしまいました。

続編への付箋しかない無印シリーズ最終回。

最終回どころかここからが全ての始まりです。

麻倉葉が主人公のシャーマンファイトはただの前座。どうか振り返りながら一緒に楽しんで頂きたく思います。

続編こわい…手を握って欲しい…

初回

前回

この感想記事は「改めて書く」が主旨となります。続編も含むシャーマンキングシリーズ全てのネタバレを含みます。

ネタバレ全開ですのでご注意下さい。全てただの主婦である個人の主観による感想考察です。もちろんただの一般のファンなので関係者とは一切関係ありません。

今回の画像はシャーマンキング展、シャーマンキング複製原画展の撮影許可エリアで撮影したものを使用しております。

私は紙版はネットで予約し、

電子書籍版はブックライブで購入しています。




目次

最終廻「the Last Words.」

サブタイトルにピリオドが打たれてる。とりあえずは終わるんだなって。

ちなみに最終回はシャーマンキング展凱旋東京で全ページ生原画公開されてましたよね。

とにかく背景がリアルひばりヶ丘。2025年の今は改装で少し変わってしまったし、伝説のファミレスはもう閉店してしまったのですが、一度は足を運びたい聖地ですね。

麻倉花と伝説の戦士たち

今回の目玉!花くん登場〜!すげーな上半身裸にオーバーオールというハイセンスファッション…

竜さんがあまり変わってなくてそれもサイコー!足大丈夫?

花くんのキンチョーは親に対してではなく他の4名に対してなのね。

そらみんな大人だもん子供の目線からしたらどうしよってなるよな…おいホロホロ!!!呼び捨てのホロホロ

みんな久しぶりの再会だから大人同士の身の上話〜ピリカちゃんに彼氏〜!もっと聞かせろ!

蓮が馬車で来ましたが馬車は車扱いなので一応公道は走れるらしいですよ…ドヨドヨはするけど…

車使わない推し…ねえ…蓮CEOは白鳳にメイデン様や黽くんを乗せて走った事あるのかな…白馬の王子なのか…そうなのか…?み、見たいね(ゴクリ)

黽くんの月齢と疑問について

すみません、我が推しが蓮なのでどうしても蓮を中心とした言及になってしまうのです。

初見の衝撃は忘れないけど今読むと結婚おめでとうーー!!ってなりますね。

お子様ランチをフォーク使って食べて発語もある0歳……

黽くんは9月生まれなのでそこから月齢計算していきましょうか。

服装がバラバラで季節感さっぱりだけど、でも最後のページは桜咲いてるよね…4月?

ということは黽くんは0歳7ヶ月…?ンー?(気にするな!!!)竜さんとホロホロ寒そうだな…

いやあ…大人のCEO…何もかもがパーフェクトですね…パーフェクトです!

超大企業の社長がファミレスでコーヒー飲んでる…それコーヒー?

お嫁さんのことホロホロとチョコラブには教えてないんだ……

マルコスでは黽くんが生まれる前に結婚式挙げてるので、この地点では唯一結婚式に参列したリゼルグだけは蓮メイのこと知ってるって事だよね。

いやでも待って……だったらリゼルグが「止まっているぞ」になるのはおかしくない??馬車で来たから止まったの?

もしやこの最終回時間軸……「別次元」か…??

ここでスーパースターと絡めた感想を書きますね。

この無印最終回世界線、リゼルグは蓮の結婚の事知らなそうだし(わざわざ推理する物言いは不自然)花くんはヒゲの蓮に会っている雰囲気もなんとなくありそう。

黽くんはスパスタ53話作中のニュートランス会得時にこの「最終回時間軸」も「自分がホームステイしてる時間軸」も見てるって事よね…

どれがスパスタ現次元だ?

そもそも今のスパスタそのものもこの最終回からみたら「別次元」の可能性があるわけで…

どれが「正史」だ??となるわけで……花くんの一人称「オイラ」が「オレ」になるのはいつだ…?

おっと……??わからなくなってきたぞォ!

ハオ様がずっと会いたかった母上

リゼルグとチョコラブははじめてのふんばりヶ丘…ほほう…(ふんクロとかソウルファイトを思い出しながら)

身長差!じゃない!遠近法!!!

この大人たちの会話からグレートスピリッツ内でのハオ様との決着が回想されます。

ハオのママ!麻ノ葉さん美人さんですよね!

今までこのような事がなかったからこその良い素敵な挨拶です。

人を憎む事は自身も憎む事。許せば自身も救われる。かなり難しいけれどそのように生きたいものです。

良かったなぁハオ様…本当に良かったね。

祭司が並ぶシーン。ニクロムのそばにクロムがいて本当にそれも良かったなあ。誰か裏切ったりしないよな………ゲフンゲフン!!

回想終了!ラストシーンへ!

おかえりキック!!!葉くんが幹久に似てきましたね。

そしてまん太のモノローグ。最終シーンへ。

やっぱりまん太がいないと締まらないよね!

読後の余韻…泣いてしまう。本当に本当に良かったね。

タイトルがシャーマンキングだもの。葉の視点から描かれたシャーマンファイトをまん太の視点で語られたりしていたのだけれど、本当の主人公はハオ様だったのかもしれない。

葉とハオのダブル主人公だったのかもしれない。

ラスボスでお姫様で王様で神様で主人公のハオ様が、母親を探す長い長い旅のお話。

これにてひとまず。

お疲れ様でした!




まだ終わってない【VISIONS】【SNAKE’S LEGS】【花の時代】【REMIX TRACK:16】

最終廻感想書いてやっと終わったーじゃないんですよ全然終わってなかったんですよ

諸々の感想を全然書いていないんですよ

フラワーズの感想を別記事で書き終えて思ったんですけどまずこちらのおまけ漫画の感想をまとめないとスーパースターの話についていけなくなるんですよ確か!

感想記事を書いて思考を整理しないと記憶が零れ落ちていくんですね……スパスタ難しいので……

【VISIONS】はジャンプ連載時に【ふんばりの詩-ふんばり温泉編-】として赤丸ジャンプ等で連載されていたはずですが、今回【VISIONS】というタイトルが追記されていますね。

タイトル増えてるのよって話なんですけど、これスーパースター読んでてやっと意味が分かってきました。

最終回でも先述したのですが、今回この【VISIONS】【花の時代】のストーリーはスーパースターとは別世界線で花くんが見たヴィジョンなんですよね。時空違いなんですよね。

いや【300廻無印最終回】も時空がスーパースターと同系列かかなり怪しいですけどね、疑い始めるとキリがないですからね。それはもう続編展開が進んだら考えることにする……

35巻に収録されている【VISIONS ふんばりの詩-ふんばり温泉編-】って花くんの物語なんですけど、ジャンプ連載中に描かれた番外編だからかフラワーズ以降の続編からめちゃくちゃ設定矛盾してて、その矛盾を逆に活用したのが面白いと思いますよね…私には理解できるかどうか自信がないのですが…

それを踏まえて35巻のふんばりの詩シリーズを読んでみたい…と…思います…

VISIONS01 ふんばりの詩-ふんばり温泉編-第一話「プロローグ」

花くんの自己紹介と竜さんのお仕事っぷりが見られる一話。でも情報満載。整理します。

東京 ふんばりが丘 2007年 6時 つまり最終回と同じ2007年。

麻倉花 6歳。2000年8月15日生まれでタンポポが咲いてるので4~5月くらいかな?素肌にオーバーオール 5月かな?

一人称がオイラなのは父親の名残…だと思うけど…

お受験戦争の真っ只中だそうです。そういえば森羅学園は私立だったね。

「お前だけは」まともな大人になれbyたまおかーちゃん たまおちゃん…葉様とアンナ様がまともな大人ではないと思っている………荒れている……(それはそう)

VISIONS02 ふんばりの詩-ふんばり温泉編-第二話「伝説の戦士」

市場からアメリカに来ている。なぜ。1話からどのくらい時間経過しているかわからない。説明もない。

突然の展開に夢の断片を見ているようですが、おそらくこれは花の別次元ヴィジョンなので断片しか取り扱っていないと解釈してよさそうな気もする。

あれからもう6年?6年????謎じゃないですか?シャーマンキングがハオに決まったのは2000年1月のはずで、そもそも先ほどの1話では2007年だったはず。

つまり今話2話の時系列は1話から遡っている。のかもしれない。最終回より前なのは考えてみればなんとなくわかる。

なので2006年?誤植???ハハッまさか!!?まさかね……

「チョコラブの刑期はあと10年」つまり誤植じゃなければ2016年には出てきますよ。

FOMの開催日は既にマルコスで明かされているので、場合によっては間に合うのかもしれない……けどそうも言ってられないから「連れてこい」なのか

スパスタでは2014年で既に出てきているよ。

花くんの「その日」って300話最終回の事かな?

でも無印300話、今思えばぶっちゃけただの同窓会とは思えないよね…5人の戦士とアンナとたまおと竜とまん太が集まるなんて滅多にないだろうし(この頃のまん太はなんとなく自分の正体を理解していそうだし)きっと本編の後に重大な話をしているのかもしれない。それは今後の展開で明かされるのかもしれない。

このメンバー、全員がニュートランス、次元法を扱えている可能性もあって、全ての時空を知っている可能性もある。

それを見越して全員が集まっているとしたら……

VISIONS03 ふんばりの詩-ふんばり温泉編-第三話「迷子」

竜さんがチョコラブ連れ出すそうです。ほんま?と思ったけど次話で「話は伝えてきた」って言ってますね。

花くんはホロチョコリゼには結局会えなかったって最終回で竜さんが言ってたな…

そもそもこのふんばりの詩各話と無印300回が同次元の話かどうかも怪しいですが…

特に次話見てるとさあ…キャラデザ全然違うし…

そこを疑うと何も書けなくなるので今はフワッとさせておきたいところ

さてこの海外の方々、なんで日本人の子供に道を尋ねたんだ????

当時中学生ながらに調べて翻訳しましたよね…マジでほんとただ道を聞いてるだけだった笑

ちなみに左の人のセリフをGoogleで翻訳かけたらウェールズ語って出てきました。

血の気が多いのは昔から花くん…

VISIONS04 ふんばりの詩-ふんばり温泉編-第四話「がんばる人」

3話から地続きのように見えます。いったい出てくるのに何日かかったんだ。

アメリカから中国という長旅ですしね…

花くんはこの段階ではまだたまおちゃんを本当のかーちゃんだと思ってる。竜さんも隠してる。

たまおちゃんが頑張ってると言ってる。

花くんがほんとのかーちゃんがアンナさんだと知るのはいつなんだろう。

そしてたまおちゃんが竜さんを竜と呼ぶようになるのもいつからなんだろう。

とはいえこの3.4.5話は蓮やホロホロのキャラデザが明らかに違うので300話&スパスタとはそれぞれ別次元だと証明されていますね。

たまおを本当の母親だと認識している、たまおが竜を竜さんと呼ぶのも今の続編展開と矛盾してるので明らかに3.4.5話はおかしい。

花くんと竜さんが逮捕(笑)されるのも別次元ということで…

VISIONS05 ふんばりの詩-ふんばり温泉編-第五話「ふんばりの詩」

「あの日」が来てみんなが揃えば花くんに本当の事が言えるとたまおは言ってますが、300話では花くんは待ち合わせの段階で本当の両親に会えるとソワソワしてる描写があるんですよね…

やっぱり矛盾してるんです。

300話の花くんはアンナがほんとのかーちゃんだと認識して「あの日」を迎えている。

たまおちゃん演歌デビューおめでとう

出演:日笠陽子, 出演:小西克幸, 出演:犬山犬子, 出演:林原めぐみ, 出演:朴ロ美, 監督:古田丈司

令和マンキン無印アニメのBlu-ray4巻にたまおかみのキャラソンが収録されています。

歌ってるのはたまおちゃんやファウストじゃないけどふんばりの詩も収録されています。最高のCMソング!

BONUS TRACK SNAKE’S LEGS

ここから先は初出:マンタリテのものです。

無印最終回の後に出た公式ファンブックに収録されていました。

300話から数十分後らしいです。

こちらはマジの蛇足。しかしこのような回ってマンキンにほとんどないのでむしろありがたさすらあります。

こんな大人のダメな姿、子どもの花くんに見られたくねえ〜〜…

花5才ズラってまん太の体操座りの脇に書いてあるけどまん太の身長(81センチ)ってだいたい2歳児程度の身長なので、5歳にしてはかなりだいぶ小さいと思います。それこそマジの蛇足ですが…

アンナさんが500年後のシャーマンファイトを見据えていますが、その前にやってくるFOMに備えるべきでは?と勝手に思ってしまう。

けどアンナさんにとってFOMはただの通過点かもしれない。というかこんなに宴会やって酔い潰れてたらFOMどころの話ではない。

そしてこの日パッチから届いたらしい公式プログラム…盛りだくさんの1日ですね。

地上に戻ったのはリップとラップのみだそうで!!!(忘れてた)

ラプトに潰されてないよな!!??生きてるかな…出てくるかな?アルミちゃんの手助けをしてくれているのかな…

リップとラップちゃんの手にかかれば十祭司の霊もその気になれば呼び出せるらしい!?初耳だが!!?

アルミちゃんがフラワズやスパスタにおいて色々情報通なのはリップとラップの働きがあるからだと信じたい…ほんま…頼む出てきてほしい…

こんなふざけた事パッチがやってるうちはまだこの時のパッチは平和だったんだろうな

この蛇足の後にラプト襲撃あるんかな…つら…

じゃあやっぱりリップとラップは…ウワーッしんどくなってきたぞ!!

時系列謎すぎる〜!「あの日(300話)」のあとにパッチ襲撃があったとしたら花くんがまたアメリカに行くって事?それはそれでまた別次元ってこと?どゆこと?

その辺スパスタに記述あったっけ……多分ないな。

シャーマンキングフラワーズ‐花の時代‐第1廻「あざなわる世界」

糾う(あざなう)……糸をよりあわせる。絡ませるようにして交え合わせる。

another world……もう一つの世界。 現実の生活から離れた別の世界。

阿弥陀丸の目線の先にいる蟻、やたらたくさんいる蝉。こういう描写がたまらなく好きです。

正式続編FLOWERSより前に発表されたお話です。なので設定がまだまだ試運転な感じ。

……なんですけどこの読み切りおまけ漫画も別次元として採用されていく……なんせあざなわる世界ですからね……

だって夏休みですよ。いつの夏休みですか。マンタリテ開けたら花13歳黽7歳アルミ15歳になってますよね。生年月日はこの時は設定として定まっていないだけだと思いますが…

そしてトンガリまくっている道黽。

マンタリテ見てくださいよ、ワガママトンガリになりすぎてキョンシーいじめまでしてどうにかせにゃと思った母親がショートステイに送り込んでいるんですよ。つまりメイデン様が生きている次元です。

レッドクリムゾンの黽くんはメイデン様が生きていた頃も「ふんわり」ですから、この次元は相当平和ボケして子育てしている感。

うーん確かに今の蓮メイには考えられない設定かもしれない…この夫婦、常に罪の意識を持って世界平和の為に奮闘している所がありそうなので…

花くんもオイラオイラしてるし父親をなんだかんだ真似ているところがあって……

なんか知らんけどホロホロおぢさん居座ってるし……(唾液!!)

アルミちゃん戦闘モードだし……

花くんの具現化幻の左キック オーバーソウルしてるんか?

何も考えずに第二廻「となりのコロロ」読みたい……別次元ワールドとして読めたりしないかな……

REMIX TRACK:16 武井じかけのオレンジ

エアープレイおじさん。

本物よりニセモノの方がすごいなんてことあるかよ!って花くん言うじゃないですか…Fate齧ってるとね……妙な気持ちになりますよね……

原名:奈須きのこ, 原名:TYPE-MOON, 監督:三浦貴博, デザイン:須藤友徳, その他:深澤秀行, 出演:杉山紀彰, 出演:植田佳奈, 出演:川澄綾子, 出演:諏訪部順一, 出演:下屋則子

売れ行き次第では更なる展開も待ち受けているかもしれないぞ!!!!の一文で泣く。

令和でリアルタイムで更なる展開が読める幸せ……




DAY AFTER MAIZEについて

冒頭でもお話しましたが申し訳ありません。時間をください。

ここに追記するか、新しく記事を立ち上げるかすらも定まりません。書いてみて文字数で決めたいと思っています。

更新した際は公式X@rabiralifeにてお知らせ致しますので、気軽にフォローして気長にお待ちください。

令和版アニメ感想

ちょっと待ってね

マンキン次シリーズを読むならこれがオススメ!

無印のみ読破した方は

zeroを既に読んでいる方は

続編の読む順番に迷っている方はこちら




当サイトのWordPressテーマはSWELLを使用しております。

人気ブログランキング 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログ人気ランキングと日本ブログ村の投票もよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次