2018年より講談社「少年マガジンエッジ」にて連載していたレッドクリムゾン。全4巻。
道家と東家の因縁を描いた、主人公を道潤としたストーリー展開となります。
SHAMAN KING THE SUPER STARと同雑誌で同時連載しており、
同時連載という属性上ストーリーがどちらも絡み合う実質本編の外伝漫画です。
原作武井宏之先生、作画ジェット草村先生のマンキン公式外伝という形でマガジンエッジで連載をしておりました。
絵柄が似すぎていて正直大きな違和感がない。
でもよく見ると画風はもちろん作風も違うなあと思う部分もあります。面白いです。むしろ好き。
表向きは道家と東家の因縁を描いた、主人公道潤の外伝漫画となっておりますが、
外伝とは?というレベルで続編スーパースターにどんどん絡んでいくので、外伝だから読まなくて良いや~~と思ってたらマンキン続編への理解が詰みます。
外伝という日本語を変えた方が良いと思う。次の外伝のマルコスも合わせて。
今回はレッドクリムゾンの感想記事を書いていきます。
全16話。単行本ごとに記事を分けるので全4記事という短さです。引き続きお付き合い頂けると幸いです。
内容はドドドドドドドドド濃いので(感想書く側の)気合いが必要ですが………
レッドクリムゾン(当ブログでは「レックリ」と略称させて頂きます)を読むにあたり、まず押さえておきたいのは
シャーマンキング無印
シャーマンキングフラワーズ
シャーマンキング‐zero‐
この3作を抑えていればとりあえずお話は理解しやすいと思いますが、最低でも無印を読んでいれば雰囲気で読めるかも。
読む順番に迷ったら下記の記事もご参考下さい。
今回は第一巻
東家の登場と道家との因縁関係。
潤とホロホロの合流。
潤と白竜のお互いを思い合うが故のすれ違い。
アイアンメイデン・ジャンヌの真相が明かされる巻です。
第1廻「エージェント・ジュン」大人ホロホロ、巻き込まれる。
不穏のカラーページからのスタート。
麻倉葉に出会って考え方を改めた潤さん、平和な潤さん、と思ったら不穏~
スマホを使いこなしてるのですが、スパスタ22話によるとどうやら1話地点での時系列は2013年のようです。
確かにガラケーから切り替わってスマホ使う時代ですよね。
蓮とメイデンがもうこれ以上人を傷付けないぞ!黽にも手出しさせんぞ!ってなってる(以降便宜上この三名を新道家と呼称します)
そんな中でも「でもきれいごと言ってらんないよね!」って行動してるのが潤、円、蘭、珍の旧道家の皆さん(と呼称します)
道家の歴史って毎回表記変わるんだけど(結局馬孫って何百年前の霊なんだ?)レックリでは道家の歴史は2000年らしい。
道家43代頭首が蓮だそうで、え~~初耳!!!と開始たった6ページでひっくり返り、息子の同じような写真ばっかり飾ってるな!!?????と円蘭の親バカさに驚き、……ってかそのでっかい額縁に飾ってるのは絵なの?写真なの?という……(しかも今ではなく少年期の…)もうこのページだけでお腹いっぱいになるのであった……
でも潤さんも大事な娘さんでしょうよ……同じくらい写真飾っとけよ…と思ってしまうのは私が日本でぼけ~っと生活してるからでしょうかね…
子供の同じような写真ばっかりスマホの写真フォルダに100枚くらいある気持ちはわかりますが、現像しちゃってるのはそこは道家の金銭感覚のバグだと思います。
フランス、パリからのとんぼ帰り
もしやそのスマホも雷帝ブランド?ほ、ほしい!!そのパソコンも欲しい!!どこで買えますか!!!
潤さん副社長ならばもう少しオシャレして欲しい…そのスーツ、もしや黒じゃないよな…?
パリ来てすぐ道城に戻れって何時間の移動時間を費やしているんだろう…しかもヘリ…乗り心地どうなんだろ…そしてお土産……
金を借りに来たホロホロ、襲われて合流。
独り言のホロホロ(コロロに喋ってるとも思えない)
金を借りにきたホロホロ(…………)こいつ……まあ貸す方も貸す方だが……
そしてめちゃくちゃ仕事できるCEO!!!
仕事してるCEOもっとくれ、難しい話してるCEOもっとくれ
雷帝の子会社の小売店の日本支部とかねーんかな…働かせてくれ…レジ打ちするから…
環境対策!意識改革!最高じゃん!もっと頑張れよ!!ファイト!
ってかホロホロの後ろ姿でホロホロってバレちゃうんだ…
そして上海にいる紅紅ちゃんです。
うーんみんなあっちこっちにいる!
雷帝グループのおかげて道家を知らない人の方が少ないらしい それって超有名じゃん…
狙われるホロホロ。ホロホロをどうにかすれば道家に近付けると思ったんだねえ、現に庭(庭…)までご案内している…セキュリティがわざわざパリにいる長女という弱さ…
今回の相手は道家と流派が違う。道家のキョンシーは屍を操る。向こうの流派は生きたまま魂だけを操る。うーーーん……どっちが正しいとか個人的にはどうでもいい…どっちも嫌……推しの家だけど……嫌なものは嫌……
ホロホロまでぶっ飛ばす白竜~~!!永久歯抜けちゃったよ!大変だ!!メインキャラの前歯が!!!二本も!!!
レッドクリムゾン、赤二回入ってるの私はわからなかったよ!ホロホロそういう知識はもってる!!
嫁同様とか道蓮の嫁馬鹿にされてるの許せませんね~~!!そりゃ潤ちゃんもキレます。
でも蓮メイ夫婦がこの事実も受け止めて前に進もうとしてるので私はあまり強く言えないんだあ……
登場人物
道潤
李白竜
道珍
道円
道蘭
ホロホロ
ハン・ザンチン
ビッグガイ・ビル
東紅紅
猿奇
第2廻「K&H」刑天と紅紅
ホロホロと潤さんがこんなに長く会話してるのは今作が初だと思う。まずそこに新鮮味を感じる。
そしてそこには以前は敵として戦ってたハオ一派月組のザンチンとビルもいる…
マンキン外伝は無印では見られなかったキャラ同士の会話や関係性を見ることができて、それだけで読む価値があると私は思います。
置くというか天井に固定されている白竜…休めるのかそれは…メンタルが休まれば関係ないのか……休まるのか…??
そしておっさんと悪寒…素なのか?韻踏を狙ったのか?
ロケランと美女、そしてキョンシーに抱きついて横抱きに飛ぶ美女!!粋な演出!というか潤さんそういうの平気で扱えるんだぜ!道家の女だからな!!
Fate/stay night UBWのアーチャーと遠坂凛にもそういう演出あるんですけど私はそのような演出が大好物でしてね!!!良いですよね白竜と潤さん!
シャーマンの潤さんが先ほどの1話から霊能力漫画とは思えない物理技かましてますけど、ただの人間が物理でシャーマンを倒してしまう漫画ですからね!!無印からその兆候はあったわね!
無理して笑う潤さん、オレの前で無理して笑うなと白竜。
刑天、ロボになる。
マンキン、持霊がロボになってシャーマンがパイロットになる例が多すぎて…カッコいいから良いけどね!!!!ロボットはロマンだからね!!!若そうなのに古メカしい!このセリフ考えたのジェット先生じゃなくて武井先生でしょ!(わからんが…)
ネームもどこが武井先生でどこがジェット先生なのかわからん…
白竜は純粋に自分の技を極めたくてキョンシー、潤さんの持霊になる道を選んだけれど、それだけとは思えない気持ちがあるよなあ…潤さんの何を見たんだろう…この辺の感想は後のエピソードまで保留。
レッドクリムゾンは道家を闇に追いやった組織だそうで…うーん……というか何千年も前の事を個人同士が恨み合う必要あるんかね…その個人が直接相手から嫌がらせ受けてたとかならわかるけどさ…とこの辺の感想も後のエピソードの回まで保留。
第二話、とにかく付箋を撒き散らしている回…最初から結末を決めて書いてる漫画のような印象を受ける。
初見はキャラの動向に思考がしっちゃかめっちゃかになりましたがその後のストーリーをある程度把握して冷静に読むとストーリーそのものはシンプルのような…
空気読まない感想だけどCEOの私服見てみたいね〜〜いつ見られるんだろうなあ…
登場人物
道潤
李白竜
ホロホロ
東紅紅
刑天
ビッグカイ・ビル
チームメイツ
ハン・ザンチン
凶凶
道蓮
道黽
麻倉葉(回想)
第3廻「連鎖」道家と東家。潤と紅紅。
道家、超ビッグネームじゃん。
しかも混乱なく治める為に他のシャーマン一族と協力し…って言ってるじゃん、ここ「協力」の部分が力技だったのかどうかは私にはわかりませんが、潤や蓮がそう言ってるのならきっとそうだったのでしょう。
かといって過去の被害者側が現代に加害者側に回って同じこと繰り返してるのはどうかと思いますけどね!!!!!
リアルでも言えますよね!!!!!!同類じゃんウケる。他にも良い方法考えて探せばあるでしょうよ。この手の話になると私はイライラします。だから蓮やメイデンちゃんはここで憎しみの連鎖を断ち切り受け止めて終わりにしようって言ってんじゃん。ホロホロも理解してるじゃん。
なので私も推しの意見を尊重したいと思います。
しかし、そんな蓮のきれいごとだけじゃどうにもならない世界を潤さんが従来の方式で片付けるという流れです。
それってどうなんだろう……でも蓮の理想通りにいかないことも事実……今回の漫画のテーマでもあります。
潤と紅紅、似た者同士
ロボ戦???哀・散々……なんかどこかで聞いたことがあるような……
潤さんと白竜、お互いに気を遣いすぎ遠慮しすぎでうまくいかないんだねえ。
そして紅紅も紅紅で「自分がなんとかしなきゃ」って思ってるから無理するんでしょ。ポジションが同じなんだよ。
お互いに終わらせたいと思ってるけどその術が蓮みたいにはいかない。
でも蓮みたいな強い心がないとこのしんどい連鎖は一生終わらない。
道家は嫌われていると思うのは自由だけど私は東家が嫌いだよ。でも潤さんは罪悪感でいっぱいだから他人を嫌いでいる事ができない。目の前にいる白竜にでさえそう思ってる。
衝撃の恰好のお母さま。道蘭
この人が蓮のお母さま…(蓮と蘭って会話してるとこ見たことないんだよな…)
そして鋭い指摘をなさる。ホロホロがとにかく蓮に会いたいのは理由はともあれ単純に友人だからなんだと思うが……ホロホロも選択肢をひとつに絞れないくらいには単純な性格をしていない。ただの熱血バカではないので。
そして潤さんを甘く見てはいけない。彼女は他人からやらされているのではなく自分の意志でそこにいるのだから…
どうしても無印の麻倉葉と戦い敗れて改心した脇役という認識をしがちで弱いと思われているのかもしれないけど決してはそうではない…
だって潤さん、無印ではサラッと流されてるけどサティさんから直接蘇生術習って会得してるんだぞ、ただの脇役ポジションなわけがない。
シャーマンキング無印はハオと麻倉葉の物語だから潤さんにスポットが当たりづらいけれど…決して劣らないキャラクターなのだと私は思います。
整理の為の登場人物
道潤
李白竜
ホロホロ
ビッグガイ・ビル
ハン・ザンチン
道円
道蘭
周・恭
東紅紅
刑天
東永紅
第4廻「最愛」蓮のお嫁さん、アイアンメイデン・ジャンヌの本心を考察!
フラワーズにて蓮のお嫁さんであり黽の母親でもあるメイデンが既にこの世を去っているという事実が判明してからリアルタイムで数年。
レッドクリムゾンにてメイデンの真相が明らかになる衝撃回です。
今回は感想を書くと同時にメイデンのその時の心境を私なりに考察していきたいと思います。
レッドクリムゾンは私の推し、道蓮が大活躍するので思うことが多く文字に落とし込むのにとても、とてもとても時間がかかりました。
さてこの4話、私が毎度毎度読む度に考察に苦しむ回です。
単行本の発売からこの約5年くらいの間、今でも唸っています。
頑張って公平にメインストーリーに焦点を当てます。でも避けては通れないアイアンメイデン・ジャンヌの心境……
とりあえずいつも通りページの頭から感想を追っていきます。
初登場、東永紅と「奴ら」について
東永紅…ドンヨンホン
妹の紅紅にばかり負担をかける、妹にばかりやらせる(ようにこの時は見えた)
永紅が属している東一族「レッドクリムゾン」は、大昔からお世話になってる結社の方々、つまり今は鴨川のいいなりになっているようです。
…その結社とはスパスタで言う「奴ら」のこと?
結社ってことは会社、つまりダレモイネのことだとは思うのですが、この地点では明かされません。
マンキン続編は新キャラや新組織のことを「奴ら」「彼ら」と濁される場面が多いので、そこが読者の「マンキンわかんねー!」になるポイントのひとつだと思っています。
今回に関しての「奴ら」はおそらくダレモイネの事です。
後続のマルコスやスーパースターの過程で明かされていきます。
蓮とメイデンの結婚挨拶
わあ〜〜〜蓮とメイデンの身長差〜〜!!
もうここからガン見でページ捲れないでいます。
ぼっちゃまほんと身長ぐんぐん伸びてる。180㎝はあると信じてる。
どこまでも上から目線なぼっちゃま…
珍さんのこの「絶対に幸せになれない」発言は、珍自身がそうだったからかもしれない。
珍さんは早々に自分の奥様を亡くされているのはきっとまた似たような境遇だったのかもしれない。
道家の頭として色々やってきてると思うので…
でも蓮とメイデンは覚悟をしている。
というのも、幸せになれないという覚悟ではなく、罪を償いながらもお互いを幸せにしてみせるという覚悟だと思う。
これはまた別の話の感想でお話できるかな…できるかも…オタク特有のクソデカ感情持ちすぎてこの辺のこと考えると胃が痛え…
蓮メイいつ結婚したの問題
メイデン様は黽くんを妊娠した段階で髪を切ったという事が後々判明するので(こういうことはメインストーリーよりも明確に覚えている…)授かりではない…んだと思う。
2007年生まれの黽くんがレックリ段階(2013年と仮定)で6歳とすると、
ざっくり今回の回想が2006年以前として、
中国とフランスの結婚できる年齢は異なるので(しかも2006年はリアルフランスで結婚可能年齢が男女ともに18歳という法改正をしている)(法改正前は女性15歳だったからメイデン様はギリ結婚可能なので婚姻自体は2005年なのかもしれない)(中国はもっと年齢が高い)中国基準で考えるとこの地点でまだ未成年のメイデン様は婚姻できない年齢のはずなのですが…
でもフランスでは蓮メイどちらも可能年齢なので…とかその辺の考察をネリネリするとえ〜らい時間がかかったので割愛。
日本じゃない&この夫婦は国際結婚なので調べるの大変。有識者求む。
というか作者はそこまで考えてないとも思っており…
でもメイデン様はX-LAWSに属していたという性格上、法を守る方だと思うのでなんかしら正規ルートで婚姻してると思うけど…ちょっとよくわからない。
蓮とジャンヌと黽の日常
更に約6年後くらいにシーンが飛びます。
ブロッケンがビルの肩の上にちょこんと座ってて可愛い。
黽くんのお見送りはサンシャインの皆様がして下さるんですね〜!寄り道せがんじゃうくらい懐いてらっしゃるかわいい〜!
保育園かな?幼稚園かな?メイデン様がご自宅にいらっしゃるから幼稚園かな?
中国のその辺の教育事情調べてないから全くわからん!日本基準だと幼稚園ですが…もしや6歳なら新一年生で小学生かもしれない…
日本基準で…ええ…小1という1番不安定な時期になにしてくれちゃってるんですか鴨川とヨンホン……殴っていい?いいよね!
蓮がスイスに出張だって〜!
世界を飛び回ってる〜!!世界のお土産〜〜!
そしたら出張でお家に帰ってこない日もきっとたくさんあるんだろうな…
そして出たーーーーーーっっ名言のチーズケーキ!!!!今後チーズケーキを持ってるジャンヌ様は何度も出てくるぞ!
蓮の好物が桃まんだけではなく奥様手作りのチーズケーキにーーーーーっっ!!!!!
わーーーー!!というかこの2人会話してるぞ!!!
やっと会話したぞ!!!!!もっと会話してくれ頼むよ…見せてよ……
私はこのたった数コマだけで数年生きてる…
アイアンメイデン・ジャンヌとブラックメイデン
楽しく家事をしてる所から一瞬で表情が無へと変わるメイデン様。
ここから日常が一変します。
現役から退いたとしてもただの主婦ではないんですよ。
そしてまず言わせて欲しい。
マジほんと鴨川と永紅とブラメイ、宅配員さんから荷物とユニフォーム奪って偽装してるって事だよな!
真面目に仕事してる関係ない人を巻き込むとかもうこいつらの方が悪すぎ。本気で許せん。
2000年前と変わらない方法で道家が悪だぞ!とか言ってますが疑っていきますよ!永紅は基本嘘つきだし。
メイデン様はたった一目見ただけでブラックメイデンが被害者側、利用されてる側だと見抜きましたね。
ヤービスサイドは「強い」の意味がまるでわかってない。
それはメイデン様が人を傷付けても強くなる訳ではないと身を持って知っているからだよね。
ハオ様だって力は持っていても心に脆い部分があった訳だし…それを葉が救おうとしたのが無印の話。
メイデン様に実際手をかけたのはブラメイでもシャマシュでもなく鴨川なので(鴨川はパッチの件でもう後戻りできない所まで来ている)ブラックメイデンの手は実質まだ汚れていない。
私はブラメイがこのまま一生人に手をかける事をしないまま救出される事を望みます。だってメイデン様が身を挺して彼女を守ったんですもの。
そしてここからはブラメイのそばにいるのが実質メイデン様なので、きっとブラメイを守護してるんだろうなと私は信じてる。
【妄想考察】アイアンメイデン・ジャンヌの本心は
さてメイデン様、ブラックメイデンを救う、そして自分が殺しをしないという約束を守るために自ら命を断つ事を選択します。
自分を裁く時が来たと言わんばかりの行動です。
少女時代からずっと裁かれたかったのかもしれません。
それでも蓮と結婚して黽くんを授かったのです。
育児放棄か?とも思えるこの行動ですが、彼女がシャーマンである以上、スパスタの花くん同様肉体を手放す事自体はさほど重要な事でないと思っていたりする可能性はありますよね。
メイデン様は蓮と黽とシャマシュを信用してこの行動に出たんだと思う。
彼女の最期のモノローグにその全てが詰まっていると私は思います。
蓮に託す「また会えますよね」という彼女の言葉は心の底からの願いであり本心。
彼女が断罪されるべき人間だとしても、それでも人としてこの世界を「生きたかった」というエゴの救済信号だと私は思っています。
夫の蓮にだからこそ言える、「人に愛をあげる事」を常としてきたメイデンが、自分を愛してくれた蓮なら受け止めてくれるからこその発言だと思う。
たくさんの人に手をかけてしまったメイデン様は自分の口ではもう助けてとは言えないんだ。
だからこの暗号のような、挨拶のような言葉の真意は蓮にしか伝わらないのだと思う。(と言いつつ道家とX-LAWSのみんなは全力で動いているぞ!!!)
メイデン様は蘇生を望んではいないかもしれませんが、でもこの最後の一言で私は何もわからなくなりました。
メイデン様の気持ちは私には理解できないので今後の展開が純粋に楽しみです。この家族は全員救われて欲しい。
ブラックメイデンという1人の少女を汚すくらいなら自分の命を差し出したのです…これで罪を償えたとはメイデン様は思ってないと思うけれど…
そして躊躇いのシャマシュ。シャマシュはメイデン様の事大好きなんだね。
……約5年間ずっと練り練りしていた考察堂々巡りオタク構文発表会になってしまった…
とりあえず2025年2月段階の私個人の回答はこんなかんじです……偏見しかない!?これはもう推し故に仕方ない!!!!
レッドクリムゾン蓮メイ、あと何回か山場あるんだよな……………
あ〜〜〜………書くの疲れる…いや楽しい…
違ってたら笑い飛ばしてくれ〜〜!!
というか違ってていい…頼む…メイデン様の行く末を………武井先生の絵で読みたい…………
っつか単行本おまけの武井先生設定ラフ、色々パンチききすぎてヤバい ホロホロ……
登場人物
道潤
李白竜
道蓮
道・アイアンメイデン・ジャンヌ
道黽
道珍
道円
道蘭
周・恭
ビッグガイ・ビル
ハン・ザンチン
ブロッケン・マイヤー
東紅紅
東永紅
鴨川羊介
ヤハべえ
次回
ちょっと待ってね。