身長145cmの漫画オタクがコロナ禍出産する話②【7週、心拍発見!編】

身長145cmのシャーマンキングオタクがコロナ禍に出産するレポート、第二話です。

前回のあらすじ:妊娠が発覚したのに心拍がない……

前回

さて、今回は妊娠7週目(当時はまだ一週早い8週診断でした)のお話。

心拍発見編と題しまして、その頃の様子をお話していきます。

  • 心拍見つかる
  • でもちょっと後にびっくり事項も知る
  • オタクイベントを諦める心について
  • 7週段階での身体の変化
  • 7週はこれで耐えろ!グッズ紹介

現在つわりでしんどい思いをして読んで下さっている方の心の支えになれますように。

このブログは個人の主観と体験談のみで構成された日記です。

医学的根拠は一切ありませんので責任は一切負いません。

鵜呑みにせずに気になることがあればご自身の主治医さんに確認をお願いします。




目次

2021年6月某日(7週0日)金曜日:心拍確認前。オタク、悩む。

前回のアレコレの後、来週も来てねと診断され、その瞬間から考え事が増える増える……

仕事はどうしようなど

無知識すぎてどうしようなど

そもそもまだ妊娠の自覚がないなど

そしてそれ以上に脳内を占めることがあるなど

それは

1:つわりでマンキンチロルチョコが食べられない

2:出雲に行きたい!!!!!!!!!!!!!!!!

マンキンチロルチョコ

私は食べ物に関してのつわりはあまりなく、白米も食べるわ鍋は食うわカレーは食うわ、吐き気があってもとりあえず吐くまではいきませんでした。

しかし

マンキンチロルチョコだけはなぜか食べられない。

それって妊娠よりも重要なことではない事は重々理解しているが、コレは推しアニメから唯一販売されていたコラボ菓子である。

唯一すぎてチロルチョコをケース購入していたのだ。

こんなにチロルチョコまとめ買いしたの人生初だよ。

これだけが!!食えぬのだ!!

当時の私にとってはアイデンティティをへし折られたと同義。

(この時はみんなご存じ鬼滅の刃が流行っていた。コラボ菓子の比率は比べ物にならない)

今となっては最早ネタである。笑い話だと思うかもしれませんが(実際笑い話なのですが)当時その瞬間だけはオタクとして終わった……と心を打ち砕かれたイベントのひとつである。

他の食品は問題なく食べられるので、人の親になるんだからその趣味はもう捨てろよ、というお告げにも聞こえた。悲しかった。

チョコは家族に食べてもらった。ちなみに温泉饅頭味。チョコなのに温泉饅頭。定番の味ではない。

出雲に行きたい!!!!!!

そして、出雲。島根県出雲市。

この旅行に行けなかったことに関しては2025年現在も根に持っていますね……悔しい。

(子供のせいには決してしないが、当時コロナ禍だったしせめてリピート開催とかして欲しい。リベンジしたい)

育児とオタク趣味の両立はこのブログのテーマのひとつずっと私に付きまとってきます。

さて。私がなぜ出雲に行きたかったかというと、

私の推し漫画&アニメ、シャーマンキングの主人公、麻倉葉(アサクラ ヨウ)の出身地!

実は8月、この出雲の地でシャーマンキングの原画展が開催されました。

先週までの私は同じマンキン仲間の友人と出雲に行く気満々でした。

そう、先週までは妊娠のにの字もなかったので。

この6月後半の週、公式からは出雲の宿とのコラボが告知され、早く宿を予約しないと埋まってしまうよ!という事態に。

宿、こんな状態で取れるわけないじゃん

友人からの宿どうするー!?の連絡に、まだ妊娠報告はかなり早い段階だったのですが正直にお話し、宿は私を抜いて先に取っても良いよとお話をしましたが、友人のご厚意で心拍確認の病院の日まで宿予約を待って頂く事になります。

オタクの早く行動したい気持ちはかなりわかるので本当に申し訳なかった……

シャーマンキング展はこの地点までは全国全ての会場に足を運んでいたので、この記念すべき主人公の出身地での開催に参加できないかもしれない、というダメージは測り知れなかった……

「他にやりたいことあるなら子供作らなければいいじゃん」「やることやってるんだからできないのを想像できないなんておかしい」そのような意見が出るのも承知です。

しかし、そのように白黒、ゼロヒャクはっきりできない気持ちを持っているのも人間です。

自分の背景をお話しすると、この妊娠発覚の四年前に二年間、妊活をしていました。

前回も少しお話しましたが、私には排卵障害や多嚢胞性卵巣症候群と診断されており、なかなか子供を授かる事ができなかったのです。

生理不順もあります。結婚した20代後半から戦っていました。

妊活で頻繁に病院に足を運ぶことが増え、仕事ができなくなるから副業として当ブログ活動を開始したのもあります。

妊活のつらさはここでは割愛しますが、二年間続けて授からないと「諦め」の言葉も出てきます。

実際二年で妊活をやめ、通院もやめ、仕事しながら、夫婦二人で楽しく過ごすのも良いよねと話し合い、

その更に二年後、今回に至ります。

ありえないと思って最初に消化器内科に行ったくらいです……そのくらい奇跡の出来事でした。

なのでこの時、心が追い付かなかったんですよね。

嬉しいはずなのにそれと同じくらい戸惑いも大きかったのです。

趣味だけではなくつわりが強かったから今の仕事を無責任に放り投げるのもつらかったし……

でも子供ができることがとっても嬉しかったのも確かで、この矛盾するふたつの気持ちは同居します。

そんな簡単に世の中と人の心はできていません。

旅行行けないのはすごくすごく嫌だけどワガママ通して行く事はしない。お腹の子が大切だから。

だからオタクイベントは子連れにも優しくあって欲しいよね(本音)

この悔しさから3年が経過しました。

出雲イベントに行けないと成仏できません。

今なら家族旅行を兼ねて行けます。

出雲リベンジしたいです。講談社の方、よろしくお願いいたします。(超本音)

二人目計画中なので急だと困りますので余裕を持ってのイベント発表をお願いします。

公式供給ないなら大阪万博行きます。

(自分のブログだからって言いたい放題ですな……)(お気持ち表明です)

妊娠7週の自分の身体の変化について

つわりの話は先ほどしましたが、私の場合はマンキンチロルチョコ以外はわりとなんでも食べられます。

しかしとにかく吐き気と気持ち悪さが襲ってきます。

まずなかなか気持ち悪くて立ち上がれません。

船酔いしてる感じ?めまいが強くて立ち上がったら吐き気がします。

というか無理したら多分吐きます。

基本は布団の上で寝てます。ただ身体を動かさないので寝れない。

ここから長く続く昼夜逆転生活、いや不眠の始まりです。

先程の出雲の件の自分のオタク心との戦い、

そしてこの当時、今後自分がどうなっていくのか全く未知だったのでメンタルも崩壊寸前。

ネット検索で知識を吸収していく日々。

あと、私の場合は作業椅子に5分も座れませんでした。座ると強烈な吐き気が襲います。

当時もブログ活動は行っていたので、座ってパソコン開いてブログを書いていたのですがもうダメです。

ブログ執筆もしばらくお休みしました。

と言いながら毎週のマンキンアニメ感想はちまちま書いていた……5分書いては休むを繰り返して……

今この記事はまとめ編集して掲載していますが、当時は1話1記事で更新していて、この時12話の実況を書いてたかな。




病院前日、6月某日(7w3d)、日曜日:つわりド真ん中誕生日

病院で心拍を確認する前日、日曜日。

この日は私の誕生日でした。はいおめでとう32歳。

↑の記事の最後の方ですね。

オタク、ちゃっかり妊娠前にグッズを大量に予約しており……推しからの(違)誕生日プレゼントが届きます。

体調は心身共に死に近い状態(比喩なし)だったので救われた気がした……

あとツイッター仲間からたくさんお祝い頂いた……

夫?夫からの誕プレ……??ん……?(これ以上は口を閉ざす)




6月某日(7w4d)月曜日:心拍あったけど

そわそわしながら病院に行きます。

この時まだ知識が乏しく休み休み自転車で来た!

自転車は腹圧とか振動が起きるからやめようね!

というか自転車ダメとか自分で調べないと知らんから……

誰か本当教えてくれ。

妊娠生活も育児もみんな独学、自分で情報を掴みに行かないと何も得られない…

心拍ありますね~

「心拍ありますね~!」

なんやかんやありますがやっぱり良かったという気持ちが勝ります。だっていのちだもの。

週数と出産予定日はこの地点ではまだわからず、最終生理予定日からの換算で8週扱いでした。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ちなみに上記の漫画↑コウノドリは産科医のお話。ドラマ化もされています。

この巻で「妊娠7週で心拍が確認できなければ流産」という表記がありました。

しかし私のように最終生理換算の8週で心拍が確認された例もあります。

今後の健診で実際は7週に修正されたのですが、この時は医者も含めて8週だと思っていた我々。

通りで先週(前回の記事)で先生が深刻な顔をしていた訳だ。

もし、私を担当した医者が漫画通りに「7週で心拍確認が取れず流産」というジャッジを下していたとしたら……?

すぐに医療的処置を取る事になったとしたら……?

私の隣に、

今、

この子が

いなかったのかもしれない……

(この漫画を読んだのがつい最近で本当に良かった。怖かった)

漫画はめちゃくちゃ面白いです。四宮先生が推しです)

………話を戻します。

心拍の確認はあり安心ですが、しかし、つわりで一日中布団の上にいる生活です。

立ち仕事、接客販売する店舗スタッフの仕事はとてもできたもんじゃありません。

職場に現場辞退の連絡をし、そのまま退職することになりました。

(生まれた後の復帰も考えましたが勤務条件が子育てに適さなかった……)

なのでぶっちゃけた話、この時の私の収入源はこのブログの収益と副業のアンケートモニターしかないのである……

面白いと思ったら記事の下の方にある虹色っぽいボタンから100円でもいいので投げ銭をお願い致します。

ブログサーバー維持費、そして執筆現在3歳になった娘のおやつ代になります。

むすめ

やさいじゅすのむ~(好物)

野菜ジュースは、野菜。




おまけ:このグッズで私は7週を乗り越えた

今回の記事で大活躍した私の聖書、SHAMAN KING

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

水は常温でもいいから枕元に置いておけ。動けんぞ。

でも冷たい方が美味しく感じるんだなこれが

6月だったし……

うちは伊藤園の「磨かれて、澄みきった日本の水」をAmazon定期便にして常備してます。

冬は大量の在庫を抱えることとなるので調整しよう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

「水に飽きたら麦茶を飲めばいいじゃない」byユミーアンタハネッロ

普段はパックのやつで作るがつわりの最中に作る余裕などない。金で解決だ!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

金で解決と言ったがもし余裕がある方はお湯にティーパックをブチ込もう。

ノンカフェインといえばルイボスティーでも良いと思います。

発覚地点でカフェインは避けるようになりました。

なごみさんのルイボスティーは独身時代から飲んでます。推し。鬼リピ。

100パック1000円も安いと思いましたが、私はセールで888円の時に買ったりします。

…でも近年、ルイボスティーのポリフェノールがあまり胎児に良くないという噂もありますよね……

いや毎日飲んでたよ…今更言われても困るよ…そんな事言われたら何飲食したら良いかわかんねーよもう……

大量摂取しなければ良いのでは……ないでしょうか……

液体しか紹介してない!?水と塩で生きなきゃいけない体調の時もあったんですよ……

次回

ちょっと待ってね。

当サイトのWordPressテーマはSWELLを使用しております。

人気ブログランキング 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログ人気ランキングと日本ブログ村の投票もよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次