【全750記事】オタク子育て主婦のはてなブログ→WordPress引っ越し奮闘記☆一部有料☆

はてなブログからワードプレスに切り替えるぞ!

2024年8月~2025年3月、約半年かけて750の記事を、新ドメインへ。

完全手動で引っ越し完了しましたー!

そのアホのような無謀チャレンジ過程を記録しておきます。

当時パソコンの使い方すらも怪しかった私がはてなブログPROで2019年からブログ運営をしていますが、

この度5年間運用してきた、累計17万回読まれているはてなブログ、お名前ドットコムとお別れを決意!

昨今よく聞く「WordPressConoHa WINGがサーバー最安値だぜ」の声にいよいよ耳を傾け、

  • 旧ブログのドメイン名が気に入らないんよな
  • サイトデザインもオリジナルなものにしたいな
  • レンタルサーバーじゃなくて自分のサイトにしたいな

などという超個人的な理由で、

はてなブログproとお名前ドットコムの有効期限が切れる前に、

引っ越し、というかほぼ新規の形でブログを立ち上げてみました。

とはいえWordPressは名前程度しか知らないもので、各所賢人様のお知恵を借りながら。

そして育児の合間にオタ活で息抜きしながら

少しずつ当ブログを引っ越し、形成した過程を記事にしていきたいと思います。

ブログを新規に立ち上げたいな

またはブログ引っ越しをしたいな!

引っ越し屋さんを頼る予算はないし詳しい知識もないな

とお考えの方に、私の作業スケジュールを完全公開。

そして引っ越しにあたり、参考にした資料のリンクをガンガン貼り付けていきます。

一緒に作業しながら読めるように、時系列に日記形式で執筆することにしました。

作業したら次を読む、などご自身のスタイルでお楽しみ下さい。

また、引っ越しを検討していない方でも、収益のお話や、戦略なども一部掲載しております。

ブログ運営をしている方で、まだ収益が月に0円~3桁の方にも楽しんで頂けると思います。

リアルにあなたのブログ引っ越しの手助けになれば幸いです。

そして当引っ越しの一番のポイント、引っ越し前の記事数750記事

とにかく引っ越し記事数がエグいので、記事数も厳選、調整、合併させたり試行錯誤しました。

どうしても旧ブログの諸々が個人的に気に入らないという理由で、Googleアドセンスも取得している5年間運用していたドメインを捨てるという狂人の宴。

これは自分の為に書いている。

再出発。転生の儀式。

ブログ作りに興味のない方も読み物としてお楽しみ頂ければと思います!

半年分の記録です。かなり長いので休憩しながら読んでね。

なお、当記事は一部の文章を有料化しております。

元々はブログ制作の裏側、収益化の対策等も記述している記事なので、純粋に当ブログの育児や漫画感想を楽しみたい方や、不特定多数の方の目に触れないようにしております。

ご購入いただいた方にだけ、お話させてください。

今後も修正や追記などもしていきますが、一度ご購入頂ければ何度でもお読み頂くことができます。

ご理解頂ければ幸いです。

目次は無料部分のみ記載されています。現在調整中です。




目次

準備編

まずは新ブログを立ち上げないと話が進まない。とにかく基盤を作ります。

家探しして土地契約する感じです。

  • ブログサーバーとドメインの取得
  • テーマの設定

設定時間はだいたい1時間、ゆっくりやっても2時間くらいで終わります!

無料というわけにはいかないのでクレカを手元に。

そういう意味では一番の(メンタル的に)難関ポイントかもしれません。

作業1日目:WordPressとConoHa WINGの登録

この日は一粒万倍日×天赦日という何かを始めたら成功するという縁起の良い日だったので、

ノウハウ動画を見ながらWordPressとConoHa WINGの登録をするところから始めました。

ConoHa WINGの決め手

  • キャンペーンでお値引き中だった。
  • 「ブログサーバーはコノハ一択!」って評判。
  • 自動設定で1時間くらいで終わった。

定期的にキャンペーンでお値引きされているようです。

コノハに登録しておけば自動的にWordPressへの登録もできます。

初心者でも簡単に行えるのがとっても時短でハッピーでした!

つまずいても参考になる動画が簡単に見つかるので設定に困らないのもありがたいです。

コノハのバナーを貼っておきます。

もちろん私は3年契約で最安値を狙う!!!

もう5年運用してるのであと3年くらい余裕で運用するでしょ!という単純な理由です。

そして「絶対に元を取る!」と自分に枷を嵌めて退路を断ちます

参考動画を一時停止しながら設定していけば、だいたい1時間くらいで終わります。

では、新ブログに引っ越し!といきたいけれど、旧ブログでまだ連載していた記事があったのでそれらを完結させる為記事執筆に専念。

一ヶ月ほど放置します。

WordPressのテーマ:SWELLに決めた!

隙間時間を使ってWordPressのテーマを何にしようかな、と考えます。

無料の「CoCoon」でも良いかなと初期設定してしまったのですが、

  • 最初から有料テーマの方がむしろ初心者には使いやすくて安心
  • テーマを一度決めると乗り換えが面倒
  • 成功しているブログは大体みんな有料テーマ

という情報を手に入れたので、記事を引っ越す前、最初から有料テーマにすることに。

有料テーマオススメ動画やブログをいくつか見ながら、最終的に私が決定したテーマがSWELLです。

WordPressを全く触ったことがなかった初心者ですが、何記事か更新したら慣れてきました。

かなり使い勝手が良いです。

あとスマホからでも装飾操作ができるのも良いですね(この文章もスマホで書いてます)

当サイトは記事数が多く(なんせ引っ越し750記事…)ブログをサイト型(ホームページのよう)にデザインしたかったので、SWELLならそれも簡単にオシャレなデザインが作れて素敵。

初心者はむしろ有料のテーマを最初から使った方が操作覚えるのが早くて良いかも!という点と、

私の場合は先述の通り課金する事により「良い記事を書く!」「絶対に元を取る!」というモチベも上がり(というか自ら退路を断った)こうしてなにがなんでも引っ越しを完了させ、ブログを続けられている、というのもあります。

わし

ってかすでにコノハで課金してるし初期投資として序盤に組み込んだ方が「そういうもの」として納得がいく…

SWELLのバナーを貼っておくのでこれからブログやろうかな!という方は是非ご検討ください。

初期設定編

新築の家に電気ガス水道を通し、防犯対策をして、とりま布団だけでも持ち込むか?みたいなイメージです。

  • プラグイン設定
  • プライバシーポリシー等の外観設定
  • 試しに1記事引っ越し
  • 広告引継ぎ

地味な作業ですし操作も慣れないので苦痛ですが、まだ新規立ち上げ補正でワクワクできなくもないです。

細かい文章や設定を作るのは後回し。

先にとりあえずページを作ってしまう事をおススメします。

骨組みだけ作って時間のある時にちまちま追加していくのもアリです。

もちろん初心者なのでいきなり普通に失敗します!(赤裸々に紹介するので気を付けて……!)

時間をたっぷり使ってしまっても気にせずに。

2日目:プラグイン設定ミスでWordPressにログインできなくなる

いきなり失敗体験を告白するので、読みながら作業する方はここの見出しはひと通り読み終えてから作業して下さい!

続けて動画を見ながらプラグイン設定をします。

プラグインを簡単にRPG風に説明すると装備アイテムみたいな感じですよね。

家でいうとセ〇ムつけたり……セキュリティつけたりするやつ。

動画の順番通りにやれば間違いないと思っていました。

しかし上記の動画を含む、私が参考にした資料は基本的に2~4年前のものがほとんどなので、

プラグインが最新2024年のものに、対応していない!

という事でですね、エラーでWordPressにログインできなくなりまして……

……二日目で詰んだ!と思いましたが…

こちらのふたつのブログを探し出してなんとか再設定しました!超助かりました…!感謝のリンク。

ソワソワしながら夕飯の支度したし子供の風呂入れたし眠れなかった……

当ブログにくっつけたプラグインはSWELLの公式サイトも参考にしました。

プラグイン設定はひとそれぞれ。

自分のブログコンセプトに合わせて選んでいきましょ!




3日目:基本の外観を整える

家でいうとライフラインを整えていくイメージです。これがないと快適に住めないの。

普通の流れだったら先程から紹介しているリベ大の動画を見ながら手順を進めたかったのですが、

参考動画のテーマがCoCoonだったのもあって設定違いでまたエラーが出てしまったら怖いので……

独学で勝手に進めるのは非常にリスキーと感じ、SWELLに詳しい動画を探しました。

旧ブログも一応五年運営しているので、プライバシーポリシープロフィールお問い合わせの設置が必要な事はわかっていたので、まずはその辺の外観から整えます。

プロフィールはこの地点ではまだ詳細を打ち込めない(時間がない)ので次回に持ち越し。

同時にアフィリエイト等の設置は旧ブログ(はてなブログ)からの引継ぎができないか調べる必要がありましたし、

引き継ぐとしてもある程度記事が完成してからかな…と思っています。




4日目:この記事を投稿&広告申請スタート

この記事です。新ブログの初投稿!

せっかく作った新しいブログ、いきなり記事を引っ越しさせるよりも新しい記事を書いて投稿したいな、という気持ちもありました。

とりあえず何か記事がないと広告の再申請もできないし見栄えの確認もできないので……

とりま布団を近くのホムセンで買って「どこに敷くかな……」と具体的に設置しながら考えていくイメージです。

当記事を投稿したら、その次は早急に広告申請の引っ越しです。

先述した通り当ブログは有料で運営されており、収入源がないと永久に赤字です。

赤字なのは趣味の二次創作同人誌頒布のみで十分です。ブログでは利益を確保していきます。

つまり当ブログは冗談抜きで読者の方のご厚意と応援で成り立っています。ありがとうございます!!!

では旧ブログのメイン収入源を引っ越します。

旧ブログで使用していた広告サイトのA8.netAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトは引っ越しが簡単なのでこの1記事で申請。

Googleアドセンスはどうだろう……まだ勇気が出ない…ので、旧ブログの記事をいくつかこちらに移してから申請を出してみようかな、と考えています。

サイト設計という存在を知る

同時進行で家事をしながらぼんやりサイト設計を考えます。

どんなブログにしたいのか、スタートとゴールはどこか、何記事書くのか。

家事をしながら動画で勉強していた所なので、できる限り取り入れていこうとした結果がコレです。

本当は机に向かって没頭したいのですが二歳児が家庭にいる主婦はそうはいかない……

サイト設計に時間をかけないと記事を書けないのですが、なんとなく焦ってしまうので落ち着きたいし、

横道逸れてブログの見た目を変えたくなってきた……画像とか…ロゴデザインしたいなとか…サイト型にしたいな…とか…

願望だけがぼやぼやと頭に浮かんでしまうのですがそれは付箋にメモしておきつつ、まずはサイト設計を整えたいな…と思っています。

750記事引っ越すとは言いますが、いくら雑記ブログといっても全てのジャンルがバラバラなのは統一感がなさすぎて見づらいブログになるので、

引っ越しにおいてどの記事を移すのか、どの記事を引っ越しさせないのか、その辺も見極める為のサイト設計でもあります。




移行スタート編

いよいよ記事を引っ越しさせます。

家具や日用品をガンガン運びこむイメージで。

当サイトのWordPressテーマはSWELLを使用しております。

人気ブログランキング 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログ人気ランキングと日本ブログ村の投票もよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次