来年から幼稚園!年少組!初めての集団行動!
あれ!?もう見学会!?
説明会!?
面接あるの!?
あれ?でも頂いたプリントには日程と簡単な持ち物しか書いてないね……
何を聞かれるんだろう……
場違いな服装で行っちゃったらどうしよう……
当日の朝はどうやって過ごそう……
保活はよく話題になるけど、幼稚園活動、略して幼活はあまり話題を聞かないですよね(もちろんゼロではない)
先日幼稚園面接に行ってきました!結果はまだこれから!結果来たら追記します!
ここまでの道のりが親のメンタル面で長かったです。
当日の朝までソワソワしていた我が家も面接を乗り越えたのでレポートします!
この記事にとある幼稚園の面接内容や、それまでに至るスケジュールをまるっと網羅したので、ひとつの参考になれば幸いです!
幼稚園面接対策の部分だけ見たい方は目次から飛んでね!
幼稚園入園通知発表までのスケジュール
まずは幼稚園面接までに至るまでのスケジュールを記載します。
入園する前年の6~7月頃には各園の見学会がはじまります。
6月頃、つまり夏休み前になるとホームページに見学会や説明会の情報が掲載され始めるので、入園一年前にはいくつか候補をイメージしておくと良いかもしれません。
そして幼稚園説明会は9月、願書提出は10月に行われ、11月頃に面接、入園通知書が来る!
まだ6月だしな~とぼやっとしてっと乗り遅れる罠(見学会ギリ申し込んだ民)
誕生月にもよりますが子供が2歳頃になったら幼稚園について考えはじめるのがベターだと思いました。入園する時は4歳近くなるのにな!ガハハ(汗
年少クラスより前の年度の入園、つまりプレ保育や満三歳児クラスを考えている方は更に一年前から考えておくのをオススメします。親のメンタル的に。
余談ですがウチは週一でプレ保育に通っています。なぜなら優先入園枠がもらえるからです。
生まれてすぐに子供の進路考えなきゃならない。責任重ッマジエグいよな。
考えすぎたら病む。たまには隙間時間に漫画でも読んで落ち着いて欲しい。
私が人生をかけて推してる漫画のプレゼン記事でも貼っとくね。
ちなみに幼稚園の運動会やら諸々の行事に未就園児の部として招待される場合もあるのでチェックしておくと良いです。
入園確定通知が届いた後も行事にお呼ばれされたり、制服採寸や体験入園があったりする園もあります。
全部参加すると親がめっちゃくちゃ忙しいので覚悟しましょう。
でも行くと子供に入園前から友達ができたりするので楽しいし安心です。無理ない範囲で足を運びましょ!
通いたい幼稚園の候補を決め、見学会に行き、説明会に行く
見学会は電話申し込みやweb申し込みなど園によりけりです。都度確認しましょう。
私と子が足を運んだ園の7月の見学会は10人未満の少人数制で、当日は子供と一緒に在園生のお稽古の様子を見て回ったり、お部屋の一室を見せて頂き、そこで質疑応答をしたりしました。
服装は親子共に完全に散歩に行くようなスタイルで問題なしでした。
オムツは外した方が良いのか、とか、どんなお稽古をするのか等、質問をした方がいらっしゃいました。
ウチは我が子の身体発達が遅いので(早生まれで歩き始めが二歳過ぎてからだった。見学時に着替えはもちろん階段昇降やジャンプもできなかった。オムツ外し以前の課題が多いのだ……)それでも入園可能かどうかの確認をしました。
幸い園長先生からOKを頂いたのでほっとしました。
見学会や説明会の前に聞きたい事をメモしておくとスムーズです。
9月の説明会は子供が自由に遊べるように先生が仕掛けをご用意して下さっていました。
お絵描きしたり、粘土遊びができたり、工作したり、身体を使って遊べるマットが敷いてあったり……
その間に親が説明会に行ったりします。もちろん子供を膝の上に乗せて説明会を聞くのも可でした。
説明会のスタイルも園によってそれぞれだと思います。説明会の日程を数日ご用意して下さる園もありますし、最近はオンライン説明会をする園もありますね。
この時も服装は自由。親子三人で臨む方が多かったです。一人が子供の見守り、一人が説明会に没頭と役割を決めておくとめちゃくちゃ楽です。
持ち物の記載はありませんでしたが、私は水筒と筆記用具と上履き(スリッパとかきれいな靴)を持っていきました。大人のスリッパの用意はありましたが子供は靴下でした。
なもウチはプレ保育で使用しているので普通に購入しましたが、そうではない方も見学会や説明会の他にもこの先何度か幼稚園行事などにお呼ばれされる場合もあるので、子供の足について考えている方は一足持っておくと安心かもしれません。
説明会の日に願書配布をしている園もあります。入る園を絞れたら願書を受け取っておきましょう!
幼稚園入園願書を作って出す。
子供の入園願書、めっちゃめんど書く項目が多いです。自分の履歴書や受験時代を思い出してブルーな気持ちになりました。まるで人生を振り返っているようだ……(子供の人生のひとつがここで決まる……という重い気持ちにもなる)
通園経路はネットから地図を印刷して蛍光ペンで引いて切って貼ります。
子供の性格や好きな遊び、家族構成も書きました。
あと家族写真を貼れとありました。願書に貼れるような写真など意外にない。
子供の送り迎えの際に親の顔を確認する為のものだと思います。おそらく……
ギリギリで準備すると「こんなことも書くの!」と驚くので少なくとも願書提出一週間前には一度目を通す事をおススメします……
願書提出の日程は決まっています。ウチは10月第二週でした。
提出と同時に入園料を支払いました。
現金持ち込みの場合は銀行に行く時間も確保しましょう。
ウチの場合ですが、願書提出日に提出先着順で面接日程と時間が決まりました。
願書を提出したらいよいよ面接対策です。
面接に向けての準備
面接日と時間が決まったらスケジュール帳やカレンダーにメモします。
面接と行っても冒頭でお話した通りお受験幼稚園ではないので、基本は普段通りに過ごします。
しかし日程が決まっている以上は風邪を引かないように遠出や人混みの多い場所は避けたりしていました。(気休めです……風邪ひく時はひく)
願書提出日に近い日取りで運動会のお誘いがあったので参加したりします。
面接時の服装
子供の服装は普段通りで問題ありませんでした。普通にキャラもののトレーナーを着せました。
面接のメインはもちろん子供なので、リラックスできるお気に入りのお洋服を着せました(というか自分で選びました)
大人はオフィスカジュアル風に。TシャツGパンを避けたちょっと綺麗な私服程度で。
実際に面接日当日は周囲の方もそのような服装の方が多かったです。
ガチガチのスーツ!という方も少数ですがいらっしゃいまして、かしこまる分には問題なさそう。
面接時の持ち物
記載されている持ち物を忘れないように。
それに追加して筆記用具、飲み物を用意すると安心です。
面接は1時間もかかりませんでしたので、サッと家に戻れば着替えやオムツも使いませんでした(自己責任でお願いします)
面接内容
受付後、受付順に個人面接→集団面接の順でした。
当日の朝はなーんでか不機嫌で泣いている。ベビーカーに乗りたいだの公園に行きたいだの言う。
朝もいつも通りご機嫌だったのですが……大好きなシナぷしゅも見たし。
赤子番組なのに社畜ソングがあるシナぷしゅ
昨日はご機嫌だったじゃないか!なんで今日!ということはよくあります(実例)
無意識ですが親の緊張が伝わっているのかもしれません。でもこれはどうしようもできない……
なんとか抱っこしながら徒歩で園に向かい、その間に散歩を装って落ち着いてもらいます。重すぎる
個人面接
面接担当はおそらく園の先生です。
ひとつの部屋に机が三席。面接官の先生が各席に一人ずつ座り、後ろで園長先生が見ているスタイル。
三組同時に行っていました。
質問内容(子供へ)
- 名前
- 年齢
- 好きな食べ物(具体的に)
- 好きな遊び
- 赤青黄の判別
- 動物の名前
- 大きい、小さいの判別
質問内容(親へ)
- アレルギーの有無
- 病歴(大きいもののみ)
- 一歳半健診の結果
- 靴の脱ぎ履き、着替え、トイレが可能か
- その他子供の心配事
テストっぽいことはしていますが、面接というより面談のような雰囲気。
できないから園に入れない、という訳ではなさそうでした。
子供よりも親の方がまとめておくことが多い。心配事は事前にまとめておきましょう。
集団面接
事前告知もなく母子分離でした。試練かもしれん。
しかし事前告知すると幼稚園に行くことに嫌悪感を抱く子供が出現する可能性があるので、これはこういうものなのだと思います。
園から告知がなければ親だけが知っているに留めておくと良いのかも。
集団面接といっても一瞬部屋の様子が見えたのですが、おもちゃがあちこちに用意されていて先生と一対一で遊ぶ、というもの。
親は隣の部屋で待機していますが、終わった後は先生が様子をお知らせしてくれます。
うちの子は最初一瞬泣いたそうですが、先生の呼びかけで積み木で遊んだらしく、その後は絵を描いて親のいる待機室まで持ってきました。
明らかにリンゴとみかんを描いている。先生の指導が上手い。さすがプロ!指示通りに描けた子も偉い。
合格したら入園通知書が来ます!
面接が終わると入園通知書が届きます!
ウチの場合はだいたい1週間くらいで届きました。
このあと入園前までに制服採寸があったり、行事にご招待されたり、教材道具を購入したり、1日入園体験があったりと数回登園日がありますし、
提出書類もありますし、
着替え練習やトイトレや食事など、4月に向けて家で教えていかなければならないこともありますが!
とりあえず一安心です。
毎日の生活を大切にしながらすごしていきましょう!