身長145cmのシャーマンキングオタクがコロナ禍に出産する日記、第五話です。
前回のあらすじ:初期つわりエグい。はよ現代医学でなんとかして欲しい。
初回

前回

さて、今回は妊娠16週~19週目のお話。ワクチン打つぞ編と題しまして、その頃の様子をお話していきますね。
- つわりの終わりはあるけどない
- 安産祈願に行くために
- 人類初のコロナワクチンを打つぞ
- 打ったけどその後
- お腹の子と散歩に行ってみた
- 16~19週はこれで耐えろ!グッズ紹介
当記事は低身長漫画オタクの私が出産という未知の体験に足を踏み入れ、
でもこんな私でもなんとか生きてるぜ!という備忘録なのですが、
2020年以降の妊婦が必ずブチ当たる問題、それは「コロナ禍出産」です。
・アニヲタとしての自分との葛藤
・低身長出産のリスクとの闘い
・コロナ禍に無事に生む
という軸を元に執筆しておりますが、今回は「コロナ禍真っ只中でしか体験できなかったいや~な出来事」を中心にお話していけたらと思います。
2025年現在こそコロナは5類となり、制限もかなり緩和してきているのかなと遠い思い出になりつつありますが、
自分の体験は残しておきたい、こんな妊婦もいたんだぞという備忘録も含めて書き残して参ります。
妊娠16週でいよいよ安定期に突入していく訳ですが、安定なんかしてる訳ねーだろ!という激動の日記です。
このブログは個人の主観と体験談のみで構成された日記です。
医学的根拠は一切ありませんので責任は一切負いません。
鵜呑みにせずに気になることがあればご自身の主治医さんに確認をお願いします。
2021年8月某日。16週:安定期、動けるぞ!
16週から安定期と呼ばれています。
私の場合は週の切り替わりでいきなり体調に変化が訪れます。
なので16週0日目から突然ほぼ通常時と同様に体が動くようになります。
まず始めたのが部屋の掃除です。
超オタク部屋から赤ちゃんをお迎えできる部屋に切り替えます。
アニメグッズが収納しきれなくて床に散乱したまま妊娠が発覚して動けなかったので作業部屋が6月のままです。
推し以外のグッズは全てメルカリに売却&駿河屋に売却しました。二か月以上かかりました。

↓私のメルカリ招待コード↓
QWPSTM
コレ使って登録すると特典ポイントがもらえるよ~

本当は全てのグッズを残したかった。しかし収納は限界だった。
ここは妊娠出産とは関係なかった。普通に収納が限界だった。
むしろ断捨離の口実を作ってくれたお腹の子には感謝だった。
オタク、口実やら理由やらがないと手放せないのだ……
あとはサボってた家計簿をつけたり。
胎動だなコレ、と確信してみたり。
お腹に重みを感じて重力で落ちそう……怖……と思ったので腹帯をポチってみたり
ついでに授乳用やらマタニティ用の下着や服もポチってみたり
(ちなみに授乳中に一番活躍したのはユニクロのブラトップです)
日常を少しずつ取り戻していきます。コロナ禍で日常ではありませんが……
2021年8月某日。17週:安産祈願に行く。神社選びのポイント
17週です。
腹帯、本来は戌の日の安産祈願を経て身に着けるものですが、腹が不安定なので我慢できずに身に着けました。
腹帯をつけるとあまり胎動を感じないのはまだ小さいからだと思います。
あるのとないのとじゃ全然違う気がしますね(そもそも17週ではまだ胎動が開始しない子もいる)
夫の仕事の都合でぴったり戌の日に安産祈願ができなかったのですが、
むしろ戌の日を外した平日、とても空いているタイミングで近所の神社で安産祈願に行く事もできたのでコロナ禍でも安心してゆっくり祈願する事ができました。
神主さんとかみんなマスクしてんだよね……このお召し物でマスク……というほんのり残念感。
仕方ないし、気持ちの問題ですが。
体調不良でドタキャンする可能性もあるので予約不要で行ける神社、ありがて~!
出かけられる、身体が二か月ぶりに動く。こんなに嬉しい事はありません。
安産祈願の神社選び、私はこうした
安産祈願のみではなく、お宮参りや七五三、なんなら今後の初詣等も視野に入れました。
とはいえ徒歩圏内にそんな都合の良い神社はないので、無理ない範囲で。
個人的には大きすぎず小さすぎずでお気に入りの場所を選べたと思います(住所がバレるので公開できずごめん)
人気のある都内の神社や大きな神社は予約必須だったりします。
安定期とはいえ体調は安定しません。
そもそも「電話をかける」行為そのものが苦手な事もあり、予約不要の神社をセレクト。
夫の仕事の都合上、我が家は土日は難しいです。
そしてそれと同時に戌の日ジャスト、というのも難しいです。
仏滅だったり平日だったりでも関係なく受付してくれる神社がありがたかったです。
初詣も3月に行ったりするくらいなので……そのくらいユルい方が嬉しい。
上記三点はあくまで私の場合です!
神社選びのポイントは人それぞれ。
自分や家族の中で「ここだけは譲れない」というポイントをまずはピックアップし、
ネット検索で神社を探し、候補を上げ、
そこからお気に入りの場所が見つかれば良いと思います。
第一回コロナワクチン妊婦優待接種券の抽選のお知らせ
さて、この週、市の方からコロナワクチンの妊婦優待接種券の抽選のお知らせが届きます。
2021年のこの時期、人類史で初めてコロナワクチンが開発され、世間の話題はコレで持ち切り。
私の住所は関東地方にあるのですが、東京ではないのでなかなかコロナワクチンの予約が取れない状況でした。
普通に考えたらチャンスです。
でも……前回も書いたかもしれませんが実は通っている婦人科の主治医が反ワクチン派でして。
前回の健診の時に「コロナワクチンは妊婦が打っても平気なのか」という質問をした際、その主治医は苦い顔をしてこう言いました。
「日本婦人科学会では確かに打っても大丈夫と言われている。
でもそれはアメリカのデータを元に言ってる事だから日本のデータではない。
打った後の数年後、その子に影響が出ないとは言い切れない。
ただでさえ普通の薬も我慢している妊婦がワクチンという異物を体の中に入れて良いものなのか
医者個人としてはオススメしない。
国が言う事に全員が右向け右をする必要はないと思うけど、打つか打たないかの責任を取るのは結局は親」

ぅえぇ……??
たしかにこの婦人科、私がいくら胃もたれがする、便秘が酷いと言っても全く薬を処方してくれなかったんですよね……(前話参照)
つまりは結論を言うと2021年8月の段階では妊婦のワクチン情報がなさすぎて(皆が人類初の問題に直面しているので)個人の意思に任せられている、ということ。
この意見を主治医から言われ、でも国は打てと言い、とても混乱します。
今でこそ「妊婦がコロワク打ったらその免疫は赤ちゃんにも継承される」「そもそもちょっと重い風邪」なんて言われますが当時はそんな確証もなかった。
なんせコロナが人類史上初めてのことなのだ。
誰も、わからない。責任を取ることはできない。
私は混乱の極みのままツイッター(当時はまだXじゃなかった)に逃げます。
同じ妊婦さんである芸能人の方のツイートとか探しまくりました。
芸能人のツイートには有益なリプライがくっついてたりするので……まずは情報取得です。
そして情報とも照らし合わせ、周りの状況も考えつつ……打つことに決めました。
ワクチンは胎盤を通して赤ちゃんに免疫を与える。つまりコロナにメラ強い子が生まれてくるわけですね。
(ブログ冒頭にも書きましたがこの記事は私の実録、結果のみを記載した日記なので鵜呑みにせず事実はご自身で確認してください)(私は私の責任と心で決めているので)
※後日談
このお腹の子が生後2ヶ月(2022年4月)の頃にコロナ罹患して一家全滅しました。
予防接種はデルタ株のもの。
しかし年月が経過し罹患したのはオミクロンでした。
この悩みの苦労、意味なし!!
なんと赤子は一晩で熱が下がりました。
私は最高37.5℃の熱と喉痛、持病の喘息が併発しました(2024年にもコロナにかかるも軽症)
(でもお世話はせねばならぬ。母乳での授乳は問題ないそうです)
2025年の今、思い返せばしょーもない悩みだったのかもしれません。でも当時はしんどかったんですよね。
2021年9月某日。18週:お腹の子、まさかのヒプノシスマイクが好き
引き続き部屋の掃除もしつつ、そろそろ子の名前をぼんやり考え始めます。
まだこの段階で性別はわからないのでぼんやりと……
体の変化としては
- 体重が増え始める
- お腹が張る
- 腹のサイズも大きくなったかも
- 腰痛
部屋の掃除が思ったよりハードで、立ったりしゃがんだりが多いからかお腹の張りは強めに出ました。
着られる服に制限も出てきて、ぶっちゃけ「何を着たら良いかわからんぞ……」という状態に。
ウエストきつい系の服はもう無理です。
ってか家に着れる服がない
それと同時に、このあたりから赤ちゃんの聴覚が発達してくるらしいので「甘いもの食べたい~」って言ったら同意するようにお腹を蹴ったりしますし、散歩しながら音楽をかけると反応したりします。
(しかし現在三歳女児、甘い物より酸っぱい物が好き)



レモンおいし~い、もずくすき♡
(唐揚げの付け合わせのレモンを食べる)
ちなみにお腹にいるうちの子が反応したのはこの音楽
ヒプノシスマイク、Hoodstar+
シャーマンキングではない!!(マンキン以外にも好きな作品あるよォ……)
いやあ……クラシックが胎教に良いとかよく言われますけどうちは無反応ですね……
ヒップホップはリズムが良いし、声優さんだととにかく発音が良いからかかなり反応が良いです。
あとこの曲は散歩の歩幅のリズムにめちゃめちゃ合ってるし、+だと曲が8分くらいあるので歩くのにはかなり良い……
オタクじゃなくてもオススメ!
テレビでよく出演している木村昴さんがバチバチにラップするよ!
でも生まれた後は完全拒否だ!!泣いちゃうぞ!!
……
……さて、優待ワクチン、抽選に受かったのもこの週です。
2021年9月某日。19週:第一回コロナワクチンを打つ妊婦の様子
ワクチン一回目打ちます。私はファイザーでした。
妊婦として優先権があったので、あまり並ばず、待ち時間も短い状態で接種しました。
接種前に問診もあるので不明点は全てぶつけましょう。
妊婦は免疫力が元々落ちてるので身体がワクチンと反発しないからか副反応はわりと薄いらしくて(諸説、個人差あり)例に漏れず私も熱が37.5℃前後を彷徨ってる感じです。
が、2022年、2024年にそれぞれ罹患しますがそのどれも軽症……元々自分がコロナに強い体質なのかもしれません。
アセトアミノフェンは妊婦が飲んでも安心の解熱剤だと問診でお聞きしたので事前に購入。
問診でも確認を取ったので間違いないと信じたいです。
でも37.5℃なら飲まなくても乗り越えられました。
しんどい副反応は今更ながら皆様ご存じの腕が上がらなくなることです。
「左側を下にして寝ろ」がお腹の大きくなってきた妊婦の鉄則ですが(とはいえ私はわりと後期になっても仰向けで寝てた)左側にワクチンを打つと……痛い!!
不便なので、コロナに限らず副反応のあるワクチンを予定している方は仰向けで寝れるうちにワクチンを打つことをお勧めします。
でも接種週数が決まっているワクチンもありますもんね……生きづらいよね……
事前に教えてもらえたらスケジュール立てるのにね……
なのでこの記事をもし早い段階でお読み頂いた方は私の反省をお役立てくださいませ。
ちなみにワクチン打った後の胎動回数も問題なし!
ワクチン打ったあと、たしかこの週はテレビで鬼滅の刃の再放送をやっていて、たまたま見てたらお腹の反応がすごかった……
花江夏樹さんに反応してるのか、それとも梶浦BGMに反応しているのか……
(でも三歳現在、全然鬼滅に興味がない……)



あのこ(炭治郎)いつもいるねえ
街中のポスターとかね、たくさんいるよね……


おまけ:このグッズで私はこの週を乗り越えた
15週~16週あたりで自宅にあると安心。
こんなんで本当に安定感あるの?という第一印象でしたが、使ってみるとなかなかいい感じです。
装着の仕方だけ最初は戸惑うけどマジックテープなので慣れると平気。
ここから私はピジョン様に絶対的信頼を抱くことになります。
妊婦でも飲める解熱剤。ワクチン関係なく念のため持っておこう。
先ほども紹介したヒプノシスマイク。散歩時のテンポが絶妙。
でもなんでも好きな音楽で良いと思います。
散歩もできる範囲で。無理なく。まだしんどいよ、難しいよという方はよく休もう。
家で好きな音楽を聴いて過ごすのもアリだと思います。


この時期に更新したブログ。読んでくれてありがとう……この記事は割と読まれている…
次回
執筆中……ちょっと待ってね
育児グッズ忖度なし!楽天ルーム

