陽性でした。
流行ってるけどコロナでもインフルでもないよ。
2025年8月某日、いよいよ2週間生理が来ないので妊娠検査薬を使いました。
SNSに安易にツイートできないので、個人ブログにひっそりと体調の変化とか残しておきたいなと思い、突発的に日記のような古のブログを書いていきます。
この日記は推敲していません。
そしてどんどん予告なく追記します。
現段階ではSNSでも紹介しません。
ただの備忘録です。そのうちきちんとまとめて読みやすく書き直します。
リアルタイムの雑記だと思って閲覧頂ければと思います。
個人の主観と体験談しかありません。専門性はありません。
というわけで本題。
2025年6月某日〜7月某日、0〜4週:ただの日常
この頃に体調の変化などありゃしない。
幼稚園児、年少クラスの娘が第一子にいるので、その子のお世話を最優先とする日々である。

キュアキュンキュンちゃんかわいい!!!(過激派
6月前半に百日咳に罹患した娘がやっと完治し(出席停止5日間、つまり1週間まるごと休んだ)園でのプール学習が始まり、水着の準備やらに追われている頃だったと思う。






商品リンクは実際買ったものしか載せません。
楽天にはおおいに助けられた。ポチれば届くのだ。
妊娠0週=最終生理日なのでこの頃はドバドバと出血があるわけだが、
出血のピーク時はなんと自分の誕生日と重なりめちゃくちゃ日合わせの悪い結果となった。なのでよく覚えている。
第一子の娘が妊娠した4年前はめちゃくちゃ生理不順だった。
不順すぎて排卵障害、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊活兼周期を整える為婦人科に通っていたほどだった。
PMSが酷すぎて命の母で人体実験する程だった。


しかし娘が生まれてからは完全母乳育児ということもあり、二年近く生理が止まっていた為か
今までのはなんだったのかというくらいドンピシャ30日周期で心身ともに快適に過ごせていた。
娘には心身ともに救われてばかりである。



ぷりきゅあのグミたべたい(過激派
プリキュアのグミは80円くらいで買える。食玩に興味がなさそうな点でも財布が救われている。
なので4週目、生理予定日に生理がこないことにふと疑問を感じた。
心当たりはあるのでそうとしか思えないが、しかし第一子出産前の不順の再来かという疑いもぬぐい切れなかった。
まあ一週間くらい遅れるなんて誰にでもあるだろう。そんなのほほんな気持ちで日々を過ごした。
ちなみに葉酸サプリは常時飲み続けています。
健常時でもほったらかすとすぐ貧血気味になるので……
当ブログでは天下のピジョン様を推しています(PRではない)
7月某日。5週:トイレが近い
もし確定であればもう早ければ胎児の心臓が動いている時期である。
着床からの展開が早すぎる。
しかし母体には大きな変化はなく、そこは第一子と変わらない。
私の第一子のつわり開始は6週スタートだったので(最終生理から計算すると7週にあたるが週数修正された)これも前回と同じと言えば同じ。


↑まだ連載中。書いてる途中で夏休みになってしまい一日中娘がいてブログなど書いてる時間はない。
夏休みになってしまい(2度言う)自分時間の確保すら難しい日々が始まりますが、
夏休みといえばお祭りですし!
イベント盛りだくさんですし!
たくさん遊びまくった。問題なく家族で楽しみました。
しかしやたらとトイレが近い。
といっても我慢できないほどではない些細なものですし、暑さも異常気象なので常に部屋は冷房効いていて、そのせいもあるのかな?とも思わなくもない。
妊娠検査薬は生理予定日1週間後から使えるとの記載がありますが、なんとなく踏ん切りがつかない。
メンタルの問題だったと思います。
忙しさのせいにして忘れたふりして過ごしていました。
8月某日。6週:陽性反応が出るものの
この時期、娘が夏休みにもかかわらず夏期保育があり、午前中だけでも1人の時間が確保できたので、
ため込んでいた家事を片付けたり、親戚が来る予定があったので部屋の掃除をしたりしてすごしていた。
幼稚園の行事で夜から盆踊り会があったのでめちゃくちゃ気合いを入れて参加しました。
親子揃って楽しかったです。初めて見たよ。ナイアガラ花火…園の敷地内でやる事に驚きました。


強制浴衣参加との記載があったのでこれまた楽天でポチりました。
めちゃくちゃ簡単に着付け、というか着替えができる。最高の浴衣だ!!
しかし体調が最高に良いのはここまでだった。
6週2日:胃もたれがする
ほんのりと胃がもたれている。
長く続く猛暑による夏バテのような感覚に近い。
きちんと空腹感があるのに、なぜか食べると胃がもたれる。
そして相変わらずトイレも近い。
そしてなぜか下痢気味(アイスとスイカの食べ過ぎじゃない?という疑惑も)
頭痛もある(台風による気圧のせいという疑惑も)
いよいよ検査薬を試す決心をする。
というか陽性だろうと陰性だろうと病院に行くべきだと思う。
陰性ならそれはそれで生理遅れで問題である。
でも台風近いから今日はドラスト行きたくなーい!
6週3日:ついに検査薬が登場するが…
ドラストで1番安い妊娠検査薬を購入して、夕方、娘との風呂前に使う。
検査前めっちゃくちゃドキドキしますね…心臓飛び出るかと思った。
尿を検査枠に5秒ほどかけるタイプの検査薬を使いました。
前回娘の時は検査薬を試す前に強めのつわりが発生して病院に駆け込んだので実は使用経験がゼロ。
なんかよくわからず5秒どころか全量ぶっかけた気がする。
なので1秒後に陽性反応が出ました。
早すぎる。
心の準備どころではない。
正直検査だけして結果は風呂の後でもいいやと思っていた。
説明書には1〜3分って書いてあるのに!
なのであまりの早さに正直な気持ちとしては



誤診では?



やり方間違えたかな…
喜びも悲しみもなく、ただ検査薬を信じてないだけという心境に…
とりあえず陽性が出たので夫に報告、病院の予約をとります。
前回は近所の婦人科→大きな産院と転院をして娘の出産に臨みましたが、
近所の婦人科と私の相性が合わない為に
今回は最初から産院へ予約。


↑婦人科との激闘(?)記事
しかし予約が取れたのは1週間後でしたとさ。
ま、待てん。
6週4日:妊娠中食べられないものを忘れている
陽性を自覚した途端にコレだよ。
なんか常に胃もたれしている。
そして謎の空腹感がある。
胃もたれと空腹の反復横跳びである。
とはいえ前回の娘の初期つわりが立ち歩けない程深刻だったので、それと比べると随分マシ。
動けるだけでありがたい!
確かにこのくらいの症状だと仕事行けちゃうな…というレベルの軽さです。
娘の時はひどくてそのまま仕事辞めてしまったので今はただの個人ブロガーです。
あとさ、一応ね、陽性だからね、
食べるものに気をつけようと思いましてね、
急にカフェイン控えてみたりしていますがね、
改めて調べてみたら食べられないもの多いッすね……
忘れてましたね……半熟卵の目玉焼きってどう思う?
6週5日:朝方出血
実は娘は訳あってこども発達センターに通っておりまして…(特に異常はないんだけどね…昔からのご縁で通いが続いてる感じ)
そういう外出も必要になってくるわけですね。
夏休み中、24時間40日くらいずっと家に子供がいますからね、基本夫が仕事の日はワンオペですし。
起床時に少量の茶色い出血があったのですが、
「これはやっぱり生理の始まりなのか?」
「いや着床出血?」
という疑問を残しつつも、予約した病院は週末ですし、どちらにせよ経過を見るしかないので、育児は継続です。
娘の時も着床出血あったけどアレもたしか6週前半だった気がする。忘れた…
これ以上出血量が増えたら諦めます。この日記は笑い話になります。ちゃんちゃん。
さっさと病院行けたら1番良いんですけどね、自分のことは後回しになりがちだし、娘を連れてバスと電車乗って病院行く元気はない。
6週6日:続く出血
茶褐色の出血が1日通して続く。病院は今週末の予約。
赤い鮮血ではないし痛みもない。量も多くはないので様子見。
でも少し心配。
体調も胃もたれが常にある状態が続く。
まだ普段通りに動ける。
ただお腹を気にして娘の抱っこの回数が減る。
娘もなんとなく察していて「パパだっこ」になりがち。
寂しい。まだまだ抱っこしたい。このまま抱っこ卒業は寂しい。
娘は可愛い。
8月某日。7週:ついに産院へ
もっと早く行きたかったな……と思いつつ近所の婦人科が(以下略)なので夫の休みの日に車で第一子でもお世話になった産院へ。
出血量は変わらずも止まらないのでそれも心配しつつ。
7週3日、予約した産院へいよいよ初診です。
前回、娘の時は2021~2022年。コロナ禍真っ最中だったので、妊婦健診の付き添いは一切禁止。
院内は妊婦以外立ち入り禁止。
もちろん陣痛中の付き添いも禁止。
立会い出産も禁止。
分娩台の上でもマスク。
入院中の面会も禁止。
つまりオール孤独だったので、産院内に入った時に妊婦さん以外で賑わっていたのが新鮮すぎました。
コロナ禍出産のハードモード具合を一撃で理解しました。
頑張ったよね。過去の私達。
2025年、今は診察室に夫も娘も一緒に入れるよ。
胎嚢と心拍を確認するよ
妊娠初期なので内診なので診察台がアレ(お察し)ですし、
あの婦人科(略)は女医さんでしたが、今回は男性なので、夫がビビり散らしている。
彼は産科の病院に入る事自体が初めてなので、第一子並の緊張度です。コロナ禍の弊害。
娘も産院の雰囲気に呑まれてしまいメンタルが底辺。半泣き……
私は二度目なので診察の流れ自体は問題ないのですが、結果はわからないのでそういう意味ではグロッキー。
結果としては胎嚢、心拍を無事に確認。
出血も胎盤が作られる過程で出てしまっているものなので特に気にする必要はなし。
大きさは少し小さい(エコー写真見たら5週後半相当だった)が、見え方によるものの可能性がある
心拍があれば問題なし。
とのこと。
次回は二週間後、予定日と母子手帳についてのお話があるそうです。
この時の支払いは約5000円。毎度思うけど高いんだよな……
ということで一安心。
というわけにもいかず……
第二子が現実味を帯びてくる
喜び以上に「今の部屋どうする……」
「車買い換える……?(現在四人乗りの車)」
などのリアル問題が現実となり、そちらが気になっています。
あとつわり。
7週突入してから胃もたれが日々悪化してきて、においづわりも発生。
娘の時もそうだったけど、とにかく化学的なにおいが本当に無理。
洗剤、シャンプー、入浴剤、化粧品……マジ無理。
食べ物は平気。でも焼き魚はダメかもしれない……
今はかろうじて娘の世話ができるが……このまま逃げ切りたい。
……でも胎児が小さいらしいので……もしや8週相当の大きさになったらつわりが……強まるのか……?
嫌だッ!!