まだ紅葉の時期とも言い難い時期に高尾山に行ってきました。
高尾山、噂によれば「幼稚園児の遠足コース」などと呼ばれているイメージしかなく、散歩も良いかな、と思ったのです。
そこをね、初めて30代の大人が夫婦で行ってきたので日記にします。
体力は果たして持つのか!登れなかったらむしろ恥ずかしいのか!?
おまけで今はもう閉館した大江戸温泉物語にも寄りました。
目次
高尾山に登るぞ
とはいえ私はリフト未経験だったので、いきなり使ってみたかった(歩けや)
あわせて読みたい



ほんのり浮いてる感覚があるのが良い感じ


風があると寒く感じる方もいるかもしれません。
上に羽織るものがあると良いかも。
その後は上をめざして歩きます……
わりとお散歩感覚で行けました。
でも普通のウォーキングの延長!くらいの気持ちで行くのが良いかもしれません。服装とかね。
途中でお昼を挟んだり……

まったりお散歩したり……(登山というかお散歩なんよね)



なんか気になる

山頂はこんな感じ
到着よ~!!

人がいるので肖像権の関係で周囲をカットしていますがこんな感じ


ところどころ葉の色が鮮やかになっていますね。


またなんか食っとる 全部美味しいので!


夜はお台場の大江戸温泉物語へ!
この日の夜は大江戸温泉に行きました。
2021年秋にはもう閉館してしまった大江戸温泉……この日が私の最後の来場になってしまいました。
かなしい……かなしい……

足湯エリアです。
和傘が綺麗にライトアップされていました。






藤の花をモチーフにしたライト、思わずこの頃に流行っていた「鬼滅の刃やん」って突っ込んでしまう……


カムバック……大江戸温泉物語……お台場……