ウソツキ!ゴクオーくんの単行本重版とアニメ化をただの30代主婦が希望する

コロコロコミック、成人してから読んだことありますか?

ごめんね、私は小学生で卒業しちゃった!

私は現在30代。コロコロコミックの性別読者比率は圧倒的に男性が多いらしいですが少数派の女性です。

小学生当時はポケモン全盛期で、コロッケとかドラベースとかデュエル・マスターズとかベイブレードとか読んでました。

ポケモンはもちろんデュエマのカードゲーム買ったりして弟と遊んだりしました。よくダブルブレイカーしてました。

コロッケはリゾット王子が好きでした。

(コロコロアニキは最近読んでたよ!)

(武井宏之先生リメイクのハイパーダッシュ四駆郎が好きだよ!)

(最近と言っても約5年くらい前だよ……)

小学生なら一度は読むであろう小学館の漫画雑誌。

そして大抵の読者は小学生の頃に読むのをやめてしまう可能性のある雑誌。

お小遣いの使い道が他にできたり、児童漫画から少年漫画にステップアップしたりとかね!

……しかし時は小学校卒業から約20年ほど経過し、私は出会ってしまった。

それは2024年6月のSNSでのできごとです。

タイムラインによく出現する同い年の友人の

ウソツキ!ゴクオーくん無料開放一気に読んだ

の声を皮切りに、タイムラインに並ぶ数々の二次創作リツイート。

その友人が漫画をこんなに紹介するのも二次創作を拡散するのも珍しいな……と興味を持ったので、

私も同年8月の二度目の無料開放で読んじゃいました!!

わし

そして一気に単行本も紙で買いました!!!(揃わない!

こんなに間を空けずに無料開放していいんですか…!

結論を言うと30代、もっと言うなら子持ちでアラフォーの完全におばちゃんの私がハマった。

この記事は吉もと誠先生による「ウソツキ!ゴクオーくん」の単行本重版とアニメ化希望を叫ぶ記事です。

前もって言っておきますがゴクオーくんと天子ちゃんの関係が好きです!!!

オタク的に言うとゴク天が好きです!!!!!

コロコロコミック、完全に舐めてた。とんでもなかった。




目次

ウソツキ!ゴクオーくんってどんな漫画?

説明するよりも、感想を語るよりもまず公式を覗いて頂いた方が遥かに早いです。

1話から3話までは常に無料開放、無料チケットで数話読むことができます。(2025年現在)

正直この3話のどこかで「面白い!」と思ったら全話読んで頂く事をお勧めします。

なぜならこれは単なる序章であり、最終回まで面白さのピークを更新し続けるからです。

時間がないよという方はメインの話を掴みやすい1、3話を摘まんで頂ければと思います。

週コロでも配信中なのはもちろん、

そしてなんと公式アカウントが無料でXに1、3、7話、そして序盤ゴク天回の21話などなどを放出している!

大荒輪くんの過ちを犯してからの雄姿を見て欲しい。

21話がピークでしょ!となる天子ちゃんお誕生日回にして序盤ゴク天回。

文字通り実はまだまだ序章。全25巻という長くもなく短くもない丁度良い読みやすさ!

好きなので二回もリンク貼っちゃう。




ウソツキ!ゴクオーくんざっくり概要

作者は吉もと誠先生。

八百小学校に転校してきたウソが大好きな男の子、ゴクオーくんは実は地獄からやってきた閻魔大王様!

クラスメイトの小野天子ちゃんの「おもしろいウソ」を気に入って人間に興味を持ち、人間が吐く様々な嘘を暴いていく物語。

基本は一話完結式。

八百小学校のクラスメイトを中心とした単発の物語なので基本はどこからでも読めますが、

ゴクオーくんが住んでいる「地獄」での物語や、天使が住む「天国」のキャラクターたちが現世にやってきてトラブルを起こし解決していく続き物のお話も節目節目に楽しむこともできます。

八百小学校での日常単発回は推理モノの要素も含んでおり、ゴクオーくんは異能力者ですが天子ちゃん以外の人間には正体を隠しているので推理の際は人間のルールを逸脱する事はありません。

人間の本質を突いてくるシーンも多く日常単発モノだと侮れない話が盛りだくさんです。

地獄や天国の関係者がメインの話では迫力のある異能力バトルシーンもあり、続き物とあってストーリー漫画としての読み応えがあります。

日常&非日常アクション。どちらの側面でも楽しむことができる作品です。

単行本全25巻。なぜか最終回がたくさんある。雑誌掲載経歴は?

新参者なのでリアルタイムで読んでおらず単行本の奥付を参考にしました。間違えていたら直すので教えてください。

2011年6月、別冊コロコロコミックに読み切り掲載。

2011年10月号より別冊コロコロコミックにて連載開始。

合間2012年3月号、5月号、月刊コロコロコミックに読み切り掲載。

2012年8月号より月刊コロコロコミックに移籍。(でも10月号まで別冊でも掲載あり)

2021年9月号に月刊コロコロコミックで最終回を迎え、

2021年10月号の月刊コロコロコミックの別冊付録にて完結しました。

わし

付録で完結?

私も2024年8月の無料開放で知った身なので最初は「アレ?」と思ったんですよ。

最終回が二つあるね?と思ったんですよ(正確には別冊コロコロ→月刊コロコロへの移籍で最終回は三回ある)

嘘を題材にした漫画なので一度本誌で最終回と謳っており、一ヶ月後の次の号で真最終回を掲載してネタバラシするという粋な演出!

正直リアルタイムで読みたかった。これはずるい!

無料開放だと流れるように間髪入れずに真最終回が読めるので新参者の私はあまり気になりませんでしたが

長くこの漫画とお付き合いしているファンの方の気持ちを考えると……!さすがゴクオーくんだぜ!

10年間の連載なので、連載初期にコロコロコミックを購入して読んでいた主要メンバーの八百小学校と同い年の読者さんは成人してからの最終回を迎える事となりますね。

ぜひコロコロ卒業生は一度戻ってきて真最終回まで読んで欲しいです。




ウソつき!ゴクオーくん 紙の単行本の重版を求めています。

無料開放デーで一気読みして「これは一読で終わるのはもったいない!!」と思ったと同時に、

読破地点で当時2歳の子供がいるので「なんとかこの漫画を小学生になった未来の我が子に読ませたい」とガチ目に思い始めました。

そのくらい道徳性の高い漫画なのです。

私のような大人ではなく(大人にも読んで欲しい気持ちはある)八百小学校に通う登場人物と同年代の、感性を育んでいる最中である現役小学生に読んで欲しいのです。

ネタバレは避けますが、きっと悩みがあった時や友達と衝突した時のヒントが得られる、読んで前向きになれる、そんな漫画です。

吉もと先生の作品作りに取り組む姿勢が温かいですよね。

おそらく小学生にもなれば親が薦めたものなぞ読まないと思うので、家の本棚にさりげなく単行本を仕込んでおこう作戦を決行しよう。

漫画ならいつかは読んでくれるだろ、そうやってまずはAmazonと楽天に行きました。

大人なのでね!大人買いしますよ!

電子書籍はもちろん今すぐお手軽に読めますが!問題は紙の単行本。

なんか全巻揃わないんだけど??

2024年8月の段階で新品で購入できなかったのは3、8、14、17、25巻

Amazonや楽天では古本販売もしているショップもあるので探したら3、8巻をゲット。

友人の助けを借りて14巻をほぼ新品同様の状態でゲット。

さて、どこにもねえぞ、17、25巻

17巻はネクスト編の序章ですし、25巻なんて最終巻だぞ??

いや、あるにはある、法外な値段で古本が売られている。

どうやらいくつかの巻は小学館さんの方で版元欠品を起こしているらしい。

悲しいですが実質廃盤です。昨今こんなにトレンド入りしてるのに??

ECサイトで購入できなかった巻を購入するなら実店舗に並んでいるものが最終在庫です(念のため在庫確認しよう!巻によってはあるかもしれない!)

実質廃盤になってしまっている、という状態ですよね……

わし

ってかさあ……近所の本屋がさあ……軒並み閉店してんだよな……

私は本屋さんで新しい本と出会うのが大好きなので、この時代の波、どうにかならんものか。

電子書籍もあるので全巻読むだけなら揃えることは可能なんです。

実際私が手に入らなかった巻はブックライブで購入していますし(毎日ガチャ引けるのいいよね)

でも私がどうしても欲しいのは紙の単行本なんです。

小学生という未成年が手に取りやすいのは紙の方だと思うのです。

今は我が子が読めるように、という目線で考えていますが、正直に言って学校の図書室に置いても遜色ない漫画だし、

放課後の居場所として児童館や学童の一室に置いてあっても良い

大谷翔平選手のグローブのように私が石油王なら全国の小学校にウソゴクを寄付したい。

ウソゴクはただの娯楽まんがじゃないんです。

ゴクオーくんが日常に溢れる、背伸びのない等身大のありとあらゆる嘘を暴くことで生きるヒントが得られるんです。

きっとこの漫画で救われる子がいるはずです。

「ちょっと嫌なことあったから明日学校に行きたくないな」が「行ってみようかな」に変わる可能性があるのです

教室に置いてあってクラス全員が読めばお互いを思いやれる可能性がある、そんな漫画です。

冒頭の無料開放の七話を読みましたでしょうか?

普通の子が咄嗟についたウソ、そしてウソを吐いた大荒輪くんの反省とやり直しの物語を。

でも全然説教臭くないんですよね。きちんとエンタメとして面白い

手を伸ばせばすぐに手に取れる実物の本が欲しいのです。(タブレットで読めるぞ!という環境の子ならそれで良いですけど小学生が全員そうとは限らない)

ということで!紙の単行本の重版をお願い致します。

新装版でも良いです!描き下ろしとかX公式アカウントで投稿したイラストの再集録とか下さい!

小学生が~とかごちゃごちゃ言ってますが私自身が読みたいです!!

ちなみに2歳の我が子、単行本の裏表紙のネコカラスちゃんがお気に入りでよく顔真似してます。

ウソツキ!ゴクオーくんの品切れからの復活を求める声は復刊ドットコムに寄せる事ができます!

実際私もウソゴクをはじめ、他作品もいくつか声を上げています。

一人の声は小さくても、こうして企業様が意見を集めて下さるのはありがたいですよね!

是非ご協力お願い致します!




2024年12月追記:完全版発行が決まった!!

ありがとう!!!ありがとう!!!

これで全巻家に揃います!やったあ!!

このままアニメ化まで応援していきたい!!

予約数に応じて初版の部数が決まるらしい!!

予約だーーーー!!!!!

2025年現在、最終五巻まで発売中です!

これでやっと家の本棚にゴクオーくんが全巻並んだぜ!!

ありがとう!!ありがとう!!ついでにアニメ化お願いします!!




アニメ化もお願いします!!

なぜここまで10年かけて作り込まれている作品がアニメ化してないのよ………

手っ取り早く多くの人に見てもらうにはアニメ化しかない!!

アニメ化して欲しい漫画ランキング2位になったんですよね!?

主人公のゴクオーくんには既に担当声優、西墻由香さんがいらっしゃいますよね。

やりましょうよ!!

私、西墻さんの声で「天子ちゃん!」って呼んでるシーン見たいよ!!

でもゴクオーくん、おはスタの5分アニメでは絶対に尺が足りない……

求めるのは昔の夕方枠のアニメか土曜の朝の枠ですよね……それかサブスク配信。

配信サイトがあれば深夜枠でも問題ないですし!令和は便利だ!

アニメ化する為には単行本が売れないとですよね……




吉もと先生の次作「カシバトル」もオススメ!

ウソゴクに引き続き次作のカシバトルも無料開放していたので最新話に追いつきました。

ウソゴクが日常中心の作品に対してカシバトルは王道バトル漫画です。

カシバトルはウソゴクの劇中でクラスメートの漫画化志望の子が描いていた漫画ですよね。

お菓子をテーマに、各お菓子の能力者(各キャラに専属のお菓子属性がついている。主人公はチョコレート)が自分の特技を生かして技を繰り出して戦っていきます。

敵国が法令を定めた一般人はお菓子を食べてはいけないという「お菓子禁止令」を廃止する為に……

個人的には主人公の決めセリフが好きですね。

敵に覚悟を決めてもらうときの「歯磨きの準備をしておけ!」とか日常で声に出して言いたいし、

主人公に因縁を持つ相手、ガムの能力者の「噛むことこそ最強!」も食事中に丸のみする子供に言いたい。

いや本当に仰る通りで……生活に役立つ言葉がキャラの格言になっているのが読んでてクスッと笑ってしまう。

児童漫画の王道漫画って一般的なイメージだとあまりにもストレートで勧善懲悪で捻りがなさすぎて大人は楽しめないのかな、と思ってしまうのですが、そこは吉もと先生!ウソゴクに引き続き王道の中にも考えさせられるテーマがてんこ盛りです。

カシバトルが盛り上がればウソツキ!ゴクオーくんも盛り上がる!!

合わせて応援していきたい漫画です。

カシバトルは上記の月刊コロコロの旧版と、現在週刊コロコロで連載している新版の二種類あります(ストーリーは繋がっています)

しかし新カシバトルは3巻以降は「電子書籍のみ」の発行となっており、紙の単行本が購入できない状態に……

しかも週刊での連載が終了し、単行本のみの連載に……(泣)

ゴクオーくんと合わせていつか紙の単行本が発売されるといいなあ!応援しています!!




当サイトのWordPressテーマはSWELLを使用しております。

人気ブログランキング 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログ人気ランキングと日本ブログ村の投票もよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次